見出し画像

own up (to sth)「(~を)白状する」

習った句動詞を書き留めておくコーナーです。

◎own up (to sth)

<意味>
to admit that you have done something wrong
何か間違ったことをしたことを認める

<例文>
Who broke the cup? Just own up to it.
誰がコップを割ったの?正直に白状しなさい。

own up  で「(悪事や過ちなどを)認める、白状する」という意味になるそうです。to (something / ~ing) をつけて「(過ち)を認める、(~したこと)を白状する」という風に使えます。

私が最近壊してしまったのは、夫が以前の会社を退職する時に贈られたガラスのおちょこです。「うすはりグラス」という薄い造りだったので、いつか割ってしまいそうと思っていたのですが、ついにです。すぐに白状しましたが、「怪我がなくて良かった」と言われ、怒られることはなかったです。過ちは正直に言った方がいいですね。。

own up の他に、fess upも同じ意味になるそうです。

"Fess up!"(正直に言いなさい!)と親が子どもに言ったりするよと先生は言っていました。

「fess upってconfessということ?」と聞くと「そう、confess(自白する)の意味」だそうです。confessよりもfess upの方がカジュアルな表現なんですね。

私はヒッチコックのサスペンス映画が好きなのですが、昔、"I Confess"(私は告白する)という映画を観て、confessという単語を覚えました。よくキリスト教の教会にある告解部屋で神父さんに自分の罪をこっそり耳打ちして告白するシーンがありますよね。この映画では、殺人事件の犯人が神父さんに犯行を自白するのですが、神父さんが戒律によってこれを他言できないのをいいことに、犯人が神父さんに罪を着せようとするというトリックが使われます。言っちゃえばいいのに!とずっとハラハラする映画です。

confessからfess upも覚えられそうです。own upと一緒に覚えたいです!


いいなと思ったら応援しよう!