【節約術】新しいiPhoneをお得に買う方法
先日iPhone15が発表されました。
しかし価格が高いものでは25万円程度します。
今回は少しでもお得に買う方法を解説します。
端末価格を確認
まずは端末価格を見てみます。
Apple Storeが一番安いことがわかります。
ちなみにほかの機種は以下の通りです。(Apple Storeの価格)
iPhone14:112,800円~
iPhone14 Plus:124,800円~
iPhone13:95,800円~
iPhoneSE:62,800円~
①楽天市場でApple Gift Cardを購入する
まずは楽天市場でApple Gift Cardを購入しましょう。
Apple StoreではApple Gift Cardでの支払いが可能です。
現金やクレジットカードでiPhoneを購入するより、楽天市場でAppleGiftCardを購入しiPhoneを購入したほうが楽天ポイント分お得になります。
また、毎月18日ではポイント最大4倍アップします。
ただし、購入金額には制限があります。
一度で最大5万円分までしか購入できないようですので、全額ギフトコード支払したい方は、事前に準備しておきましょう。
②公式サイトで予約する
次に公式サイトで「通信キャリア付きiPhone」の予約をしましょう。
SIMフリー版を購入してもよいですが、「通信キャリア付き」にすると
8,800円割引となります。
ただし受取と手続きは「Apple Store」店舗になります。
③古いiPhoneがあれば下取りに出す
自分でどこかで売却してもよいですが、面倒な人は一緒にApple Sroreに持って行きましょう。
さいごに
これで「楽天ポイント」「8,800円」「下取り価格」分安く購入できます。
ちなみに私は型落ちのiPhoneをオンラインストアで購入して利用してます。
Apple Gift Card利用の注意点として、店舗利用の場合ギフトコードをチャージせず、メールのギフトコードをお店で見せる必要があります。
また、購入後のスマートフォン保険についても記事を書いておりますので
よろしければご覧ください。