見出し画像

Modo風キーマップへ変更|ModoからBlenderへ

更新:2024年12月27日

最初の壁となる「カメラビュー」の操作方法と
移動」「回転」「スケール」の操作方法を中心に、キーマップをModo風にカスタマイズする方法をModoとBlenderを比較しながら説明します。

ある組み合わせのキーマップを簡単に変更できるアドオンも存在しますが、少なからず副作用もあるので標準のキーマップの変更で対応しています。
Gizmodal Ops、Keymap Set – Lite、Maya Config Addon、Mouse-look Navigation は除外しました。


  • 記事内は、Blender 4.2 LTS の使用に統一します。

  • 内容は新しい発見があった場合、修正・加筆を行っていきます。

  • 配布データは新しいファイルに差し替える可能性があります。


説明といいつつ早速、Modo風にカスタマイズしたキーマップをBlenderにてインポートできるファイルを配布します。(Win・Mac)

つづき執筆中、、
どのように変更しているか下記に箇条書きにて記載します。

◆キーマップ変更(Macの場合は altキー optionキー
視点回転 alt+左ドラッグ alt+中ドラッグ→平行投影の視点回転スナップ
視点移動 shift+alt+左ドラッグ
視点ズーム ctrl+alt+左ドラッグ

移動 W
回転 E
スケール R

選択(ツール解除) W → Q

◆キーマップを変更した為に競合してしまう機能があります。
お気に入り Q → shift+Qとしています。
Qの組み合わせのショートカットキーはアドオン等でもよく使われがちになります。初期設定のQに戻して、選択は「パイメニュー」alt+Wを使用するのも良いかもしれません。

◆Blenderでは押し出しに関してEを多用するので似たキーマップに変更にしています。
メッシュ>法線に沿って押し出し E → alt+E
メッシュ>押し出しメニュー alt+E → ctrl+alt+E
カーブ>カーブを押し出し移動 E → alt+E
新>カーブを押し出し移動 E → alt+E
アーマチュア>押し出し E → alt+E
グリースペンシルストローク編集モード>ストロークポイントを押し出し E → alt+E
Grease Pencil Edit Mode>ストロークポイントを押し出し E → alt+E

◆ポリゴンアイランド選択
リンク選択 L → 左ダブルクリック
(追加でリンク選択) → shift+左ダブルクリック

◆選択の拡大・縮小
選択の拡大 ctrl++ → shift+上キー
選択の縮小 ctrl+- → shift+下キー
次の要素を選択 shift+ctrl++ → shift+ctrl+上
前の要素を選択 shift+ctrl++ → shift+ctrl+上

◆選択した物をフォーカス表示する。
Blenderでの「全てを表示」に似せたキーマップに変更しています。
選択をフレームイン テンキー「.」 → shitt+alt+C
全てを表示 「Home」もしくは shift+C → shift+C(変更なし)

・Modoでの「選択をビューに収める」のショートカットキーはShift+A、「全てを表示」は「A」ですが、
これらのキーはBlenderで多用します。
・Blenderでの「選択をフレームイン」のショートカットキーはテンキーの「.」、「全てを表示」は「Home」です。
テンキーを使用することになり少々不便なので変更しています。


【以下の操作、そしてその他の操作はBlenderのキーマップのままにしています】

◆ループ選択するショートカット。
またBlenderでは頂点・エッジ・ポリゴンでもループ選択が可能です。
辺ループ選択 alt+左クリック → alt+左クリック(変更なし)
辺ループ選択(選択を切り替え) shift+alt+左クリック  → shift+alt+左クリック(変更なし)

◆リング辺選択。
リング辺選択 ctrl+alt+左クリック → ctrl+alt+左クリック(変更なし)

リング辺選択(選択を切り替え) shift+ctrl+alt+左クリック  → shift+ctrl+alt+クリック(変更なし)

◆選択を反転。
選択を反転 ctrl+I → ctrl+i(変更なし)

◆オブジェクト(ポリゴン)を複製。
shift+D
ショートカットキーを押した直後、複製されたオブジェクトが選択された状態で移動可能になります。右クリックを押すと選択された状態のまま元と同じ位置に配置されます。
一度この状態にして改めて移動するのがおすすめです。

◆オブジェクトをリンク複製。
alt+D
上記と似ていますが複製されたオブジェクトはリンク複製されます。Modoでいうインスタンスです。


いいなと思ったら応援しよう!