【あなたに贈る詩】すーっと澱みが流されるような、清らかな詩
SNSで「どんな詩が読みたいですか?」と呼びかけたところ、リクエストをたくさんいただいたので少しずつお答えします!
▼これまでのリクエストはこちらから
リクエストをくださったのは、大島奈緒子さん。
岡山県北の西粟倉(にしあわくら)村で、ようび建築設計室室長をされています。「やがて風景になる場所づくり」というコンセプトで自然にやさしいものづくりをされていて、いつも素敵だなぁと思っています。
奈緒子さんからのリクエストは「すーっと澱みが流されるような、清らかな詩」。奈緒子さん、存在自体がとってもみずみずしくて美しいひとなので、清らかさを求めるんだ〜ってむしろちょっと驚きましたよ。
心から湧き出ることばたち
澱みが流されるような清らかなことば…パッと思い浮かんだのは、塔和子(とう・かずこ)さんという詩人です。塔和子さんは、11歳でハンセン病になり、13歳から高松の大島青松園で約70年もの隔離生活を余儀なくされました。(22歳ごろ薬で治ったのに、世間のらい病への偏見がすさまじく、普通の生活に戻れなかったそうです)
そんな塔和子さんの「泉」という詩を紹介します。
「泉」
汲んでもつきないものがある
それを何と呼ぼう
深い森に
木の葉にうもれ
しんしんと湧き出る
あの澄んだ液体
泉の「すがすがしい冷たさ」は、それ故に「汲みとることのよろこび」を教えます。そして「私」は問いかけます。
それを何と呼ぼう
たとえば愛
たとえば哀しみ
たとえば英知
あまりにひっそりと
目ただないところで
私のかわきをいやしてくれる
何と呼ぼう
なんと呼ぼう
彼女の心から湧き出たことばにふれると、すーっと気持ちが浄化されます。
愛も、哀しみも、英知も、「すがすがしい冷たさ」をともないながら渇きを癒す。
彼女は過酷な運命にもかかわらず自分から愛し、求めようとしたひとで、「かかわらなければ/この愛しさを知るすべはなかった/この親しさは湧かなかった(『胸の泉』)という詩も残しています。
詩のソムリエをしていると、「美しいことばを並べても、美しい詩は書けない」ということに気づかされます。また、海外詩や伝統詩を勉強し、新しい詩に挑んだ"文学史的価値のある"詩が、ほんとうに人の心をゆさぶるとも限りません。
『自分の本質から湧き出してくる言葉を繰り返し追求している』と詩人・大岡信(おおおか・まこと)に評された塔和子さん。彼女が懸命に生きてきたからできた詩こそが、読む人の渇きを泉のように癒やしてくれます。
2016年に工房全焼というたいへんな目にあいながら、人とのつながりで立ち上がっていく「ようび」さんの信念は、塔和子さんと重なるような気も。
こちらもおすすめ
谷川俊太郎さんが仏教経典『ダンマパダ』(法句経)をじぶんの言葉で訳した『すこやかにおだやかにしなやかに』。
わたしが相当すさんでたときに買った本で、今でも澱むとこの本を手に取ります。あんまり説教臭いと背を向けちゃうところを、「そうだよなぁ、こうありたいなぁ…」とすなおに思えるのは、詩のちからです。
では、また。岡山と福岡を行き来しているので、奈緒子さんの近況をどこかでうかがえるのを楽しみにしています。
それまでどうぞ、すこやかで!