![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55858370/rectangle_large_type_2_684886255497a618591a6b1aff850912.png?width=1200)
【出演情報】ラジオで詩のお話してきたよ〜! #文化のあるライフスタイル
こんにちは。詩のソムリエ 渡邊めぐみです。
先日、とあるラジオで「詩」のお話をワイワイキャッキャとしてきました。
いやー、楽しかった…!とても楽しい時間だったんです。
今日はその話です。
文化Cultureのあるライフスタイル
わたしの故郷・福岡には、「文化のあるライフスタイル」を発信するナイスなラジオ番組"OUR CULTURE, OUR VIEW"があります。
「アート(絵画・現代アート・演劇など)」を軸に「映画」「音楽」「書籍」「伝統工芸」などまで含めた、様々な 『文化 Culture』 について、オリジナリティある切り口で発信していく新しいカルチャー情報番組。
アートのあるライフスタイルを定着させ、コミュニティを作っていくことをめざしているそうです。
"Our Culture"ということばのチョイス、個人的にぐっときます。
Cultureは「耕す」または「醸す(培養する)」といった原義。アメリカ生まれ、広島在住の詩人アーサー・ビナード氏が「『文化』ということばには生き物がいる感じがしない、Cultureは生き物がたくさんうごめいている感じがする」とお話されていました。
Cultureには有機物がほこほこ動いて、そこになにかが醸し出される、そんな感じがします。
さて、前置きが長くなりましたが、そんなCultureを醸成する素敵な番組に「詩のソムリエ」、呼んでいただきました!ディレクターの三好剛平おにーさん(https://note.com/goheymiyoshi)とは打ち合わせから大盛りあがり。この時点ですでに楽しい…。
当日はDJの佐藤ともやすさんと三好さん、渡邊の3人で、ほっかほかに盛り上がりました。気持ちよくお話でき、笑いがあふれるラジオになったのも、お二人の聞き上手があってこそ。さすがのプロのお仕事でした👏
こちらから聞けます!
2:24~ 「詩のソムリエ」って?
3:50~ 「いつから詩にはまったの?」
7:30~ 「詩ってそもそも・・・なんですか?」
8:40~ 「詩のたのしみかた」
13:00~ 「詩のワークショップ」「ひらがなは面白い」「詩の効用」
22:40~ 「詩のレストラン」展について
24:40~ 「鯛の上にれんこん刺さっとる」
25:10~ 「詩のレストラン」裏話
26:43~ 「狂気の沙汰」!
ご感想やリクエストはこちらからお願いします😊
次回予告!
なななんと、続編があります。
今週日曜日、7/4 10時半から。
ディレクターの三好さん、DJの佐藤さんの「詩のリクエスト」にどんどんお答えします。おふたりのイケメンボイスに大注目◎
エリア外でも聴けます。ぜひこちらをチェックしてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![めぐ@詩のソムリエ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33130077/profile_a44c45912e838176225d303431db0e4a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)