
副作用との付き合い方。
こんにちは。
今日は薬を飲みだして、私の副作用との付き合い方を書いてみようかな。
実際副作用って怖い。
自分の意志で起きない、未知の事が身体の副反応で起きる。
私自身の付き合い方なので、こんな風に付き合っているんだって思って頂けたらと思います。人それぞれ薬の付き合い方があると思います。
副作用の時になんとも我慢が出来ないのが眠気。
睡魔は本当にふとやってくるので、それを我慢してしまうと逆に危ない気がします。
いつも、数秒ふと気をなくします。←ほんと危ないやつ
薬を飲んでいない人だったら、眠りにつく直前のふわっと身体が浮く?感じに似ています。
それが、急に襲ってくるのです。私は、急なめまいがおきて「くらっ」とするのですが、最近やっとこのめまいが、眠気なのだと分かりました。
なので、出かけたり、運転する時は、帰ってきてから飲むようにし、その週は、その時間に合わせて調整しています。
薬を服用する日が決まっているので、飲まない日があるのでその日に行動したりします、腹痛など起きているときはとにかく安静第一。
私自身、2020年12月から服用し、やっと7カ月たち薬が効いてきたのがわかり、身体に合うまで慣れるまで、時間がかかりました。主治医からは効果は長い目でみてねと言われていましたし、3カ月くらいはかかるかな~と言われていました。。初めの1カ月は、辛くて辛くて、腹痛が酷く、ほぼ寝て過ごしていました。無理しなくてよかったです。
薬は飲んでみて様子をみないといけない。
毎回の病院受診で身体に影響が出ていないかも、毎回血液検査で調べてくれているので今はそれが安心に感じます。
私自身、今は皮下注射と併用ですが、皮下注射をする週はほぼ安静にし、精神的なストレスの方が自己注射は辛いので。無理なく過ごしています。
病気って、検査→病気がわかる→治療
病気がわかるまでも時間がかかるし、治療も時間がかかるし、忍耐しかないよなって思う。
長い目でね。
大変なことしか今はないけど。
自己肯定感をあげたいな。ポジティブな気持ちって案外長く続かなくて苦しくなる日もある。こういう時は生理前pmsのせいにしてしまおう・・かな。
いいなと思ったら応援しよう!
