【人生と仕事を”いつくしむ”ラジオ#19】「風の時代のビジネスとマーケティング」
pocowAmocop(ぽこわもこっぷ)の江藤です。
僕は、毎週月曜日にSpotifyにて「人生と仕事を”いつくしむ”ラジオ」
を配信しているのですが、ラジオ配信の中でお話しした内容をまとめて
メルマガでもご紹介していこうと思います。
今回のテーマは
ーーー
「風の時代のビジネスとマーケティング」
ーーー
実際の音声をお聴きいただくのが、一番伝わると思いますが、
以下にテキストでも記載させていただきますね!
よろしければ、最後までお付き合いください。
===
Youtubeでもラジオを視聴いただけます!
https://youtu.be/7IojajK0i2U
Spotifyで視聴をしたい方はこちら
pocowAmocop 1st シングル「Real me」MVはこちら
===
風の時代の訪れ
僕は大学時代から起業をする事業家でもありまして、
ITシステム開発事業を展開しています。
例えば、「カラフル」というサービスを提供しており、
HPを簡単につくれるテンプレートシステムや、
最近では「カラフルAIライター」という
ライティングのAIシステムを提供しています。
そんな中、世の中では2020年末ごろから、
我々の時代は「風の時代」と称されるようになりました。
それ以降(またはそれ以前から)コロナの影響やAIの進化、
さらにはWeb3.0やSDGsのさらなる普及など、多くの変化が起きています。
これらの変化を背景に、ある意味当然なのですが
ビジネスやマーケティングの方法も必然的に変化していくと
僕はそう思っています。
もちろん、既存のマーケティング手法も
あと5年以上は有効だと思いますが、
徐々に新しいアプローチが求められるようになってきていると感じます。
特に、風の時代に適したマーケティングやビジネスのアプローチは
今のアプローチとはかなり変わると思っています。
風の時代とは
まず、この「風の時代」とは簡単に言うと、
“地球の次元が上がっている現象”だと僕は捉えています。
地球は成長し続ける生命体であり、
これまでの「土の時代」から「風の時代」へと
進化したと捉えることができます。
なので、凄くいい事である事は間違いなく、
この進化は、尊重すべきものだと思います。
これまでの「土の時代」は数字や目に見える結果が成功の証とされ、
それを基に進行方向を決定する。
つまり、3次元領域にフォーカスしていた事になります。
例えば、集客のために広告のリーチを増やし、
その結果をコンバージョン率などの数値で評価する方法。
そして、目標を設定し達成するかどうかを定量的に評価するアプローチが、
従来のマーケティングのやり方だったと思います。
もちろん、これらは悪い方法ではありませんし、
それによって経済が動いている側面もあり非常に重要です。
しかし、風の時代という3次元以上の時代に突入すると、
目に見えるものだけでなく目に見えないものや感じるものが
重要視されるようになります。
なぜかというと、現在より次元が上がっているので、
4次元、5次元となると目に見えなくて当然だからです。
それらの高次元領域をビジネスやマーケティングとして
見ていく。
この土の時代から風の時代への考え方のシフトは、
非常に大事なポイントとなるでしょう。
風の時代にシフトするには
例えば、ここからは僕の考えも含まれますが、
具体的な計画や目標を設定するというよりは、
目標という願望を持ちながらも、
それを宇宙に投げる、または手放すという考え方をします。
(願望として宇宙にセットはするが、あとは自然に委ねるイメージです)
そして、我々は何をするかというと自分の内なる声に耳を傾けて、
自分の直感や好奇心をベースに行動する事が大切になってきます。
なぜなら、それが最も自分のエネルギーや波動を上げる行動となるからです。
願望を現実にするための手段は「波動を上げる事」
これはおそらく風の時代の当たり前の感覚になるでしょう。
そして、波動を上がるとどうなるかというと、
上がった後と同じ波動を持つ人々とつながることで
これまでとはステージの異なるビジネスチャンス が生まれたり、
ビジネス領域だけではなく人生のさまざまな領域が向上したりと、
新しい道が開いていきます。
計画した一本道をひたすら進む3次元の考え方とは違って、
予想もしなかったルートを通って、なぜか新しいチャンスや機会が現れる。
そして、予想とは違う形・今まで自分が想像しなかった形や方向だけど、
なぜか結果的に自分がしたいと思っていた目標や願望が達成されている。
このような現象が起きていきます。
これを3次元的に見るとミラクル、時には奇跡のように思えるかもしれない。
しかし、より高次元の領域から見ると、それは自然なこととなる。
それがエネルギーを用いて仕事をしたり、人生を過ごすことになるのだと思います。
そうなってくると、この次元でのマーケティングやビジネスの手法も、
時代とともに変わり、新しい方法が当たり前となってくるでしょう。
ですが、いきなり変化するというよりは5年後、10年後、
もしくは20年ほどかけてだんだんシフトしていくようにも感じます。
(もちろん、一気に変化する可能性もあります)
そして気がつけば、新しい方法が当たり前になっているでしょう。
風の時代によって訪れた変化
とはいっても、ただ「高次元」などと言われても、
このような内容は、実際に自分自身が体験や実感を得ないと理解したり、
腑に落とすのはするのは難しいはずです。
僕自身も最初は、わかっているようで理解できませんでした。
しかし、少しずつ様々な経験を実際にする事で、
本当に意味が分かったり、確信を持てるようになり、
僕自身もこの1年間特に強く感じてきたことがあります。
僕はこれまで10年ほどビジネスの世界で事業を行ってきました。
ビジネスは、とても楽しいのは確かなのですが、
どうしても心が100%満たされない感覚をずっと感じていました。
そんな中、ある人から
「音楽を絶対やったほうがいい」
とアドバイスを受けたんですよね。
母は歌手で、父も芸術家だったので、
私も音楽やそのような感性に興味があり、
大学生の頃に音楽に関連するコンペティションに出て、
地下鉄予告音のコンペにも採用された経験がありました。
しかし、その後、音楽活動から距離を置いていましたが
その方からのアドバイスを受けてから
「確かにやってみたいかも」
と思い、この度、音楽活動を再開したのです。
ビジネスと音楽は関連がないように思えるかもしれません。
ですが、音楽を実際に作り始める事で、
「音楽活動が自分の真の欲求や求めていた事だったんだ!」
と気づいてから、あらゆる事が変化してきました。
例えば、健康面です。
なぜか体調がベストコンディションではなかった時、
たまたま訪れた酵素風呂が本当に素晴らしく、
そこから週一で通い始めるようにしたら体調が大きく変わりました。
食生活も変わり、現在は主にプラントベースの食事をしています。
最近では肉や魚を食べることが少なくなり、
お肉などは途中で食べられなく(身体がほしいと思わない)
なることもあります。
このように本当に自分が求めているものはなんなのか?
に凄く敏感になってきました。
ビジネス面では、一見関係ない音楽活動で自分の波動や周波数が上がり、
新しいアイディアや縁が生まれることを実感しています。
(音楽で上がった事を明らかに実感するんです)
例えば、僕はカラフル以降新しいシステムを開発していなかったのですが
(したいと思っていても、あまり上手くいきませんでした)
今年だけで、2つのAIシステム(カラフルAIライター・
現在開発中のデザインAIシステム)をつくる事ができました。
それも、なぜかふとアイデアを思いついたのと
優れたエンジニアさんとの出会いもあり、
2ヶ月ほどで「カラフルAIライター」のプロトタイプを開発できました。
これらは、頑張っているというより
自分が面白いと思うものをやっていたら、
だんだんシステムを作る流れに展開していったという感じです。
いわば3次元的に努力するのだったり、狙って何かやっているのではなく、
自分が興味がある事を好奇心のままやってみたり、
直感としてやってみようと思ったことを進めていたら
結果的に売り上げも伸びたという形
意図的ではなく、導かれる雰囲気です。
これが、本来の成功の現象なのではないか?
それを3次元的にノウハウ化して人工的に成功しようとするのが
これまでの土の時代のアプローチなのではないか?とも感じます。
今後の時代では、AIの進化により目にみえる要素や、
シンプルな業務は自動化されるでしょう。
だったら、それはAIに任せた方がいいと思っています。
カラフルAIライターは、そのような意図で開発しました。
そして、私たちがやるべき事を3次元を超えた領域へと
シフトしていくことが重要だと思います。
ビジネスやマーケティングの領域も
変革が求められていると感じています。
そして、私自身がビジネスやマーケティングにおけるシステムを提供している以上
この変革に適応し、正確に意図を伝える役割が重要であると考えています。
そのために、今回このような音声とメルマガにてお届けしてみました。
何か気づきや感想があれば、お気軽に共有していただけると幸いです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
pocowAmocop(ぽこわもこっぷ)の江藤でした。
pocowAmocop 1st シングル「Real me」MVはこちら
人生と仕事を”いつくしむ”ラジオ( Spotify )はこちら
人生と仕事を”いつくしむ”ラジオ(YouTube)はこちら
Spotifyでは、バックナンバーもお楽しみいただけます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?