見出し画像

復活のドリームキャスト

「ソニーなんていらないよ!」
「いらない!いらない!」
「帰ってドリキャスやろ!」

…PS5が買えない腹いせに、およそ20年前に買ったドリームキャストで遊ぶ事にした。ホコリを払い電源を入れると…動くではないか。

アマゾンで新たに購入した「DC用HDMIコンバーター」(コロンバスサークル)を接続。そして、『サクラ大戦3』(セガ)のディスクをセットする。

『サクラ大戦3』はコンバーターに対応するようだ。そこで、手持ちのDC用ソフトでも試してみた。

『サクラ大戦4』(セガ)

『シェンムー 一章 横須賀』(セガ)

『ソニック アドベンチャー』(セガ)

『でじこのまいブラ』(イサオ)

『バイオハザード コード:ベロニカ』(カプコン)

『CAPCOM VS. SNK ミレニアムファイト2000』(カプコン)

『新世紀エヴァンゲリオン タイピングE計画』(ガイナックス)

『ソウルキャリバー』(ナムコ)

『機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…』(バンダイ)

以上がコンバーターに対応した。

『サンライズ英雄譚』(サンライズ)は対応せず。

何故、若き日の私は『タイピングE計画』など買ったのだろうか…。それはともかく『サクラ大戦3』『4』『シェンムー』『コロ落ち』が再び遊べるなら満足だ。

だが、問題もある。このコンバーターはよくできているとは思うが、キャプチャーに対応しないのが残念だ。

しかし、そんな事は小さな問題だ。私は、このコンバーターでドリームキャストが復活した事を喜びたい。