お盆、、、、私の思い出🙎♀️
我が実家のお盆は、
田舎のスーパーを営んでいて
あの頃は、忙しく又繁盛していました。祖父の時代からなのでかなり古いかも知れません?
私も小学生の頃から、、夏休み中でもあり、目一杯お手伝いをした記憶があります。
その店舗は、公民館や小学校の集まる所にあり、、、近くで、この時期は、納涼盆踊り大会等に参加する人々が集うところでもありました。
今は、多様化してしまい過疎地でもあり衰退してしまったが、その当時は、盆踊り大会用のヤグラが早めにくまれ、、、ちょうちんが飾られ、、、太鼓の音、、、そして盆踊りの保存会の面々がお揃いの浴衣で、、集まって来て、、、賑やかな様子が、ふと思い出されます。
太鼓のリズム♫や、手拍子、、、などの音色は、胸が高鳴り、、、心弾みますね!
懐かしいです😌
お盆は、都会に出て行った懐かしいお顔にも会える楽しみも、ありました😊
そんな中、、、我が実家の店舗では、バタバタの煩雑しているのも気にせず母は、お仏壇にあげる「おやき」を作ってくれました。
毎年です!
そんな実家の会社も、時代の波もあり昨年廃業し寂しいかぎりです🥲
今日は、実家の仏壇には、お参りは、出来ないけれど
先日お墓参りは、かろうじて済ませました🙇♀️🙏
お仏壇、、、お提灯、、、お供え、我が実家には、父の好きなお花や、甘い餡子のおやきがお供えされていると思います。
離れた自宅で、そんな思い出と共に、、、亡き父や、祖父母を偲びたい思います。
そして、コロナで中々会えない母には、今夜も、電話をして、「あの頃何時も’おやき’を作ってくれてありがとう」と感謝しながらお盆の思い出話しがしたいです。
台風の影響で、あいにくの雨☔️模様で
静かなお盆になりそうですね😌
身近に、、、亡き祖父母、、、そして父を感じる事が出来て、嬉しいかぎりです。
日々追われて、、、遠のいてしまいがちな先祖ですが、これからも、、、見守って下さい!
そして、、感謝しております。
オリンピックまで頑張ると言って、残念ながら、叶わなかった父!
今のこのコロナ禍、、、この様な事態は、到底、想像出来なかった事でしょう!
貴方は、お盆の思い出は、どんなエピソードがありますか?
今日も最後までお読みいただきありがとう御座います♪♪
ご連絡お待ちしてますね😊