見出し画像

17年悩んで分かった「自分らしい生き方」を見つける方法

はじめまして。ぼくは臨床心理士のポッキーです。
このnoteで、ぼくが17年悩んでようやく分かった「自分らしい生き方」を見つける方法をみんなと共有したいと思います。

今回は最初の投稿なので、「自分らしい生き方を見つける方法」のおおまかな所をお話ししたいと思います。

=============================​

「自分らしい生き方」は誰にでも見つけられる

突然だけど、君は今、幸せですか?
充実した人生を送っていますか?

今、幸せで充実した人生を送っているなら、とても素晴らしいね。
でも、今、生きていて楽しくないとか、つらいとか、どうしていいのか分からないのなら、ぼくと一緒に自分らしい生き方を考えてみませんか?

実は、ぼく自身、どうやって生きていったらいいんだろうって、とても悩んでいたんだ。だけど、どうやって生きていいかを教えてくれる人はいなかったし、相談できる人もいなかった。

だから、もし昔にこういうことを教えてくれる人がいたらどんなによかっただろう…と思うことを、今、同じ思いをしている人に教えてあげたい。
そう思ってこの記事を始めたんだ。

でも、5分とか10分で自分の天職を教えてとか、そんなふうに人任せにしたり、努力しないで何かを得ようとするのは、ぼくの知っている方法ではできない

ぼくは自分の天職が分かるまで、本気で探し始めてから17年もかかった。17年は長すぎるかもしれないけど、ぼくが苦労して分かったことを君に教えてあげれば、君はぼくよりも、もっともっと早く自分のしたいことが分かるんじゃないかなと思っているんだ。

このタイトルを見たとき、「本当に自分らしい生き方なんて見つかるのか?」と思った人は多いと思う。

ぼくの答えは「YES」だ。しかも、全然普通の人間のぼくにだってできた。

でもね、ぼくが自分の天職を知ったのは、たくさんの人の助けがあってできたんだ。一人だと、たぶん無理だった

だから、今度はぼくが君に力を貸すよ。昔のぼくみたいに本気で自分らしい生き方を知りたいっていう人の力になりたいんだ。ぼくはすごい人じゃないけれど、ぼくは自分の知っていることを一生懸命伝えるつもりだよ。
君はやってみるかい?

ポッキー流の自分らしい生き方を見つける方法とは?

自分らしい生き方を見つけるために、ぼくが提唱する方法はこれ。

【ポッキー流】自分らしい生き方を見つける方法
・どういう生き方をしたら喜びを感じるか、自分に問いかける
・自分が喜びを感じる生き方を、仕事・人間関係・自分の3つの面から具体的にする
・行動する

この方法は、ぼくのオリジナル。ぼくが天職を知るまでの17年の経験が基になっている。だから、実証済みの方法だよ。

それを今から説明していくね。

ポッキー流をおすすめする3つの理由

ぼくがこの方法をすすめる理由は3つ。

ポッキー流をすすめる理由
・いきなりやりたい仕事や天職を考えると、どういう基準で選んだらいいか分からないし、選んだ職業が本当に合っているか自信が持てない

・最初に「どういう生き方をしたら喜びを感じるか」を徹底的に考え抜くことで、心の喜びを中心とした自分軸ができ、後でブレない

・自分軸から仕事・人間関係・自分という3つの面で考えることで、人生に望むことを具体的に想像しやすく、行動に移しやすい。

いきなり天職を考えない

生き方を考えるときに、どんな仕事をしたらいいか考える人もいるかもしれないけど、いきなりやりたい仕事や天職を考えると、どういう基準で選んだら分からないし、選んだ職業が本当に自分にあっているか自信が持てなくなってしまう。

明確な基準なく職業を探すと、

・楽な仕事
・儲かりそうな仕事
・自分にできそうな仕事
・夢を追いすぎた非現実的な仕事

となることが多い。

それに、自分に合う職業を今知らない場合だってあるし、この世の中にない仕事が君の天職だってこともある。

だから、先に仕事を考えるのは、ぼくはおすすめしない。

最初に、どういう生き方をしたら喜びを感じるかを徹底的に考え抜く

では、どうしたらいいのか?

ぼくは最初に「どういう生き方をしたら喜びを感じるか」を徹底的に考え抜くことをおすすめしている。

ぼくが17年悩んで出した結論なんだけど、
自分らしい生き方=喜びを感じる生き方だと思っている。

それで、喜びを感じる生き方を知るためには、「自分の心がどこに向かっているのかを知ること」が必要なんだ。

■ 自分らしい生き方を考える大事なポイント
・自分らしい生き方 = 喜びを感じる生き方
・どういう生き方をしたら喜びを感じるか考える
・自分の心がどこに向かっているのかを知る

すべての生命はある方向に向かっている。たとえば、ひまわりは太陽の光に向かって咲くし、ごきぶりは暗闇に向かっていく。

人間も同じだよ。ある方向に向かっているんだ。それを欲求っていうんだ。「これがしたい」っていう心のパワーのことだよ。

ぼくたちはみんな、一人ひとり違う欲求を持っている。

・ステキな服を着てきれいになりたいな
・いっぱい本を読んで、物知りになりたいな
・たくさんの人とお友達になりたいな
・いろいろな土地を尋ねてみたいな
・ゆっくり静かに暮らしたいな
・バリバリ稼いでお金持ちになりたいな

ぼくたちの生き方がこの心のパワーと同じ方向を向いていると、「楽しいな」「わくわくする」「充実している」って感じるんだ。

反対に、ぼくたちの生き方が心のパワーと違う方向を向いていると、「つまらないな」「苦しい」「退屈だな」って感じるようになっているんだよ。

だから、自分らしい生き方をするためには、君の心がどっちを向いているか分かってあげないといけないんだ。

こうやって、自分の心がどこに向かっているのかを知ると、いきなり仕事を考える時とは違って、「心の喜び」を中心とした生き方の軸(自分軸)ができる

この自分軸はまだ大ざっぱなものだけれど、本当に自分が望んだものだから、ちょっとやそっとのことでブレることがない。

もちろん、この軸がしっかりとできるまではそれなりの時間はかかるけれど、自分の望む方向とやっていることが合っているから、安心して進めると思うんだ。

自分らしい生き方を考える大事なポイント2
自分の心がどこに向かっているのかを知ると、「心の喜び」を中心とした生き方、自分軸ができる

質問を通して、「喜びを感じる生き方」を知る

自分らしい生き方 = 喜びを感じる生き方、心の方向に合わせた生き方

これを知るためには「自分に問いかける」ことがとても有効だ。

■ 自分らしい生き方を探すための、問いかけ方
・自己理解を深める質問を繰り返す
・したいことリストを作る

自己理解を深める質問を繰り返すことで、だんだんと自分の心の深い所、無意識な望みが分かるようになるよ。質問をして出た答えをノートにまとめて、適宜見直してみよう。

他にもあるけれど、順次あげていく予定です。

喜びを生き方を、仕事・人間関係・自分自身という3つの面から考える

心の喜びを中心とした自分軸ができてきたら、次はこの軸にそった生き方を、仕事・人間関係・自分自身という3つの面から考えてみよう。

ーーーーー

■ 仕事

仕事は文字通り職業を指すけれど、主婦や育児、ボランティアとかお金をもらわないものも含んでいるから、柔軟に考えてほしい。ライフワークと言った方がニュアンスが伝わるかな。

また、同じ職業、たとえば学校の先生だとしても、非行少年の指導に興味がある先生もいるだろうし、分かりやすい授業を作ることに興味がある先生もいる。

その仕事を通して、どんなことをしたいのかを分かることが重要だね。

仕事を考えると、どうしてもお金や他の人からどう見られるかを気にして、他人軸にブレやすい。

けれど、「自分が喜びを感じるか」という視点があれば、ブレが少なくすみ、より君の心と一致する仕事が見つかるだろう。

ここも、具体的に話すと長くなるから、また別途まとめる予定だよ。

ーーーーー

■ 人間関係

人間関係は親や兄弟、恋人、奥さんや旦那さん、子ども、仕事の同僚、友人たちと、どういう関係を作っていきたいかを考えること。

自己理解が深まっていると、これまで自分がどのように人と付き合ってきたかが分かるから、おのずと自分の悪いところも反省すると思う。

悪い所は改めて、自分が望む関係を作ろうと努力することで、豊かな人間関係が築けるようになるよ。

ここも、時間があるときに別途まとめるつもり。

ーーーーー

■ 自分自身

自分自身は、自分が好きなこと、楽しいと思うことを理解すること。

これは自己理解が深まっていれば、自然と分かってくるんじゃないかなと思う。まあ、これも機会があればまとめようと思う。

こうやって考えていくと、具体的に人生に望むことを3つの面で考えると、具体的に想像しやすいから、行動にも移しやすいんだ。

行動に移す

自分のしたいことが分かってきたら、それを自分の生活に取り入れていこう。自分のしたいことが分かっただけじゃ、実際はなんにも変わらないからね。

ここまできたら、あとはただやるだけ!仕事、人間関係、自分自身の3つの面から具体的にしたことをやってみよう。

目標

ここまで読んで、どうやって自分らしい生き方を見つけるか、分かったかな?もう一度まとめてみよう。

【ポッキー流】自分らしい生き方を見つける方法
・どういう生き方をしたら喜びを感じるか、自分に問いかける
・自分が喜びを感じる生き方を、仕事・人間関係・自分の3つの面から具体的にする
・行動する

今はよくわからなくても大丈夫だよ。これから公開するページで出す質問やワークをしていけば、自然と分かるようになるから。

ぼくの経験上、いきなり「天職が分かった」とかにはならないと思っているんだ。一歩ずつ、一歩ずつ、階段を上るように自分の中心に近づいていくことになると思うよ。

このnoteでは、君が本当に君らしい生き方を実践することが最終ゴールだけど、まずは、どうやったら自分らしい生き方に近づけるか、その方法が分かるだけでもいいと思っている。

【第1の目標】どうやったら自分らしい生き方に近づけるか、その方法を分かること
【最終目標】自分らしい生き方を見つけて、実践すること

どうしていいか分からないと、本当にお手上げだけど、どうやって頑張ればいいか分かれば、あとは君の頑張りでなんとでもできるからね。

そうしながら、一歩ずつ一歩ずつ、君が本当にしたかったことをやりはじめ、自分らしい自分になっていくんだ。そう思うとわくわくしてこないかい?

もしここまで読んで、ぼくのnoteに興味を持ったら、ぜひ続けてほしい。
ぼくも応援するよ。一緒に頑張ろう。

ここまで読んでくれてありがとう。
ポッキー先生より



いいなと思ったら応援しよう!