見出し画像

【体験記】青森県八戸市のナンバーグラップルズでピーマン収穫体験!

こんにちは♪
Pocket Owners広報の林です!

青森県八戸市のナンバーグラップルズさんでのピーマンの収穫体験イベントに行ってきました!

青森県特別栽培認証のピーマン

ナンバーグラップルズさんのピーマンは、青森県特別栽培認証
少しでも環境負荷を少なくしたいという想いから、減農薬、減化学肥料ピーマンを育てているそう。
青森県の特別認証の基準は近隣県と比べても高く、ほとんど有機栽培に近い環境なんだそうです。

🌼ナンバーグラップルズ

🌞ピーマン収穫体験!!

ハリ艶があって立派なものを収穫するといいとアドバイスをいただき、早速ピーマン収穫体験!
農園に入ってみると…そのピーマンの大きさに驚かされました!
スーパーで見かけるピーマンの2倍はあるかと思うほど大きくて立派なピーマンばかりで、どれを収穫するか悩みました。笑

その場で採れたてをひとついただいてみると…。ピーマンから水分が溢れ出るほどみずみずしく、肉厚で食べ応えがありました。
しかも、全く苦味を感じません!

これはピーマンが苦手なお子さんにもぜひチャレンジしていただきたいです。ナンバーグラップルズさんのピーマンなら食べられるというお子さんがいるそうですが、納得でした。

現地でしか味わうことのできない贅沢な経験を堪能しました!

🫑ピーマンのご馳走で昼食

ピーマン収穫体験のあとは、ピーマンをふんだんに使ったご馳走で昼食です。

今自分が収穫したばかりのピーマンを切って冷やした、採れたて生ピーマン

採ったばかりのピーマンをそのままいただきます!


ピーマンの揚げ浸し


ピーマンのブリトー


ピーマンを使ったチーズケーキ
のデザートまで!

ピーマンでこんなにも料理のレパートリーが作れるとは知りませんでした…!!
しかもどれも本当に美味しくて、大満足の体験イベントでした。

ピーマンなら、小さなお子さんでも簡単に収穫することができます。

非日常の農業体験や食育、楽しい夏休みの思い出作りに。
Pocket Ownersの体験イベントぜひご活用ください♪

🎤代表にインタビュー

ナンバーグラップルズ代表 吉田宗司さん

この農園の特徴を教えてください

ワインとピーマン大きくは2つ生産してます。
ピーマンの方は青森県の特別栽培認証を取得したピーマンです。特別栽培とは、通常の栽培方法と比べた時に化学農薬を削減したものです。
農薬を減らすための取り組みとして、緑肥をミックスして畑にまいて育てて、それを土の中に有機物として還元するような方法をとっています。それによって、微生物も含めた生物多様性が生まれて、そこから生まれる食物連鎖っていうのが自然環境だったりとか、作物にいい影響を与えると思って取り組んでいます。

もう一つがワインブドウの栽培です。今は北イタリア品種のワインブドウを生産していて、早ければ来年ワインを仕込めるかなと思っています。こちらも化学農薬を使わない栽培方法にチャレンジしているので、なかなかハードで難しい取り組みではあるんですけれどね。

始めたきっかけを教えてください!

ピーマンは、八戸周辺のこの地域が産地なので、地域に役立ちたいという想いで始めました。地域貢献の農業ということで努力をしています。
やはり地域の農業従事者も高齢化が進んでるので、少しでもここの産地形成をする為には若い人が参入しなきゃいけないって思っています。

どんなところにやりがいを感じますか?

やっぱりおいしいって言ってもらえることですね。
作り手なので、それが消費者の手に渡ってどう反応されるかっていうのはすごく興味がある話なんですよね。特に食べ物なので、おいしいって言ってもらえると凄く嬉しいです。
特にピーマンってスーパーでありふれていてみんな食べ慣れているじゃないですか。
でも、どうせどれも一緒でしょうって思っている人たちが、うちのピーマン手に取った時に「あれ、今までも食べてたピーマンって何だったんだ?」っていう反応が得られた時はよし!!と思います。笑

特別栽培で苦労しているところはありますか?

やっぱり農薬って普通に作ると農薬を使う必要があるんですよね。
それを一個一個削るっていうことは、代わりに何かの代替手段を作らなきゃいけないっていうことになるんです。だから畑の環境自体を、害虫が占有しないような環境にできるように頑張っています。ピーマンを食べる虫もいる。食べない虫いる。全然関係ない虫もたくさんいる。そういう状況を作ってあげられると、うまくバランスが取れると考えていて。その為にピーマンを栽培している場所以外のところの環境作りっていうのもやってます。

あとは、どこの県でも特別栽培ってあるんですけど、基準が全然違うんですよね。青森県は特にハードルが高いので、なかなかの取り組みしてるなって、自分でも思いますね。

今後の目標を教えてください。

この特別栽培っていう栽培方法で、通常の栽培方法と同じような収量を目標にしています。それは可能だなって手ごたえもありますね。

オーガニックとかの作り方をすると、通常の栽培方法と比べて収量が落ちるっていうのは一般的に言われるんですけど。自分のやり方だとそんな遜色ないところまで持っていけるなっていうのがあります。
こうすると、より特別栽培のような栽培方法の生産物が一般的に流通できるようになると思うので、そこが目標です。

あとは、このようにこだわって作っているってことを消費者の人に知ってもらいたいなと思っていますね。
消費者の人も生産物を手に取る時に自分のこだわりでそれを手に取って欲しいなっていうのが自分の目標ですね。

Pocket Ownersに参加した理由は?

声を掛けていただいたっていうのが大きいですね。

地域を発展させたいという理念に自分も協力したい。自分も微力ながら参画したいなというのがあったので、そういう考えで参加させていただいています。

どんな人にシェアオーナーになってもらいたいですか?

シェアオーナーになってくださる方のニーズってあると思うので、基本的にはその方のニーズに自分らが合わせなきゃいけないだろうなっていうのは思うんですけど。

強いて言うとやっぱりピーマンが好きで好きでしょうがない。いまだに出会ったことのないピーマンに出会いたいっていう好奇心がある人とかですかね。笑

シェアオーナーを検討している人に一言!

シェアオーナー制度って決して安い買い物ではないと思うんです。普通にピーマン買うよりも高い金額を払ってわざわざオーナー制度に参加していただくっていう話だと思うので。
やっぱり魅力のない商品コンテンツに対してお金を払うわけがないって思ってます。

ただ、私がどういう考えで農業とか地域に対して取り組んでいるのかとか。そこまで含めてもし興味を持っていただくいただけるのであれば、やっぱりせっかく関わりを持っていただくからには、何かしらの新しい価値を伝えるということができたらいいなとっています。
こういう考え方があるんだとか、農業ってこういう側面を持ってるんだとかメディアじゃ伝わらないことって多分たくさんあるので、せっかくなのでシェアオーナーの方にはそういった自分の考えを伝えて、できれば共感していただいて、というのが理想ですね。

最終的には自分のワインが多分いつかできてくると思うので、そのワインを一緒に飲む機会が持てたらいいなっていうのは思います。


🌱青森県特別栽培認証を取得した減農薬、減化学肥料ピーマンのシェアオーナーになりませんか?

オーナー期間中にはオーナー特典として様々な体験や特典を受けることができます。
お子さんの食育に。ぜひPocket Ownersをご活用ください!


🌸今後開催予定の体験イベント


🌟Pocket Ownersとは?


💞最新情報は各SNSからご確認いただけます!

ピーマン収穫体験をまとめた動画はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?