アルトマーレはラティアスとヴェネツィアへのロマンを刺激し続ける【映画 『水の都の護神ラティアスとラティオス』感想】
8月18日
ラティアスの映画が今日で終わりと気づいたので、駆けこむように最寄りの映画館で観てきた。今日の最終上映だった。
もう何十回と繰り返し観たお気に入りの映画だから、殊更に新しい発見や感動はないと思っていたけれど、全くそんなことはなくて、始終泣きどころではないはずのシーンでも目が潤みそうだったし、絶妙なタイミングで入るアコーディオンの音楽に胸がざわざわしたし、アルトマーレの街は子供の時に観たのと同じように(それにも増して)魅力的だった。
冒頭の水上レースのシーンでは、コースを外れたサトシのボートを、ラティオスとラティアスが引っ張って助けてくれる。
2匹は人目を避けるために体色を透明にしているのだけど、一瞬だけ、ぱっと色がついて姿が見える場面がある。
それはちょうど2匹が日光が射す道を通った瞬間で、そこを過ぎて日陰に入ると体はすっと透明に戻る。これは、光の屈折度を利用して姿を消したり現したりできるラティオスとラティアスの設定が反映されていているのだと気がついた。「人間への変身」や「ゆめうつし」はもちろん、細部までもラティ2匹の生体がこだわりを持って描かれていて感心してしまった。もっと好きになりそうだし、実際なってしまった。
こだわりといえば、さりげないカットに登場する「モブ」なポケモンたちの描写もたまらなくよかった。お嬢さまに連れられて水道でお水浴びをするシャワーズ。街角のベンチで編み物をするお婆ちゃんの隣にちょこんと座るロコン。
アルトマーレの街の人間とポケモンの生活がきちんと解釈されていて、なんてことのないシーンもひとつひとつ丁寧に愛らしく描かれている。
野生と思われるポケモンたちも生き生きしている。2匹のポッポが仲良くオブジェの上で羽を休めていたり、ヤンヤンマが水路から飛び出る木の竿に悠々と足を留めていたり。とにかく舞台とポケモンが自然に没入していて、おしゃれな世界観が当たり前のように目の前で過ぎ去っては消えてゆく。
敵キャラである女怪盗たちのチャーミングさも、改めて認識できたように思う。
紫髪のリオンは知的で分析が得意なクール系、対して金髪のザンナーはお洋服やジュエリーにしか関心がないギャルだ。ふたりは結局最後まで改心しないのだけど、その倫理観の欠如さえも映画の耽美な世界観に合っている気がしてしまう。実は姉妹だという設定もなんだかずるい。
ターゲットのラティアス(少女の姿)に対する第一声が「その服はどこのブランド?」だったり、縛りあげたラティアスについて「この子のファッションチェックをしてあげてるの」と言い放ったり、凄み方がとにかく女悪役らしくて良い。ヴェネツィアがファッションの街であることにも掛けられているように思う。
女怪盗の手持ちは、エーフィとアリアドスだけど、アリアドスには気になるところがあった。
逃げるサトシを追う際には「あんたもよ!」とせっつかれてからようやく走り出したり、曲がり角でうまく方向回転できずに躊躇っていたり、見方がやられた時も何もせずぼうっと見ているだけだったり、なにかとポンコツなアリアドスなのだ。これも今まで気づかなかった部分で、ついにやにやしてしまった。
ラティアスは昔観たときの5000倍増しに可憐で可愛くて胸がキュッとなった。
サトシの肩を優しく押してブランコに座らせ、自分は後ろに回って楽しそうに立漕ぎをするラティアスのシーンは作中でも1.2を争う可愛らしさ。無口な主張の仕方がいじらしくて守りたくなる。
個人的には、サトシを秘密の庭まで案内する際に、曲がり角でぱたぱたと足踏みをしてみせる仕草がいちばん好きだ。
同じ顔だけどカノンとは絶妙に描き分けられていて、ラティアスはどこか目が遠く澄んでいて、表情が常に微笑の感じ。
無口で好意を表す感じがどこか『エヴァンゲリオン』のヒロインの綾波レイを思わせる気がしたので、少し調べてみたらどうやら声優さんが同じらしい。
そういえば物語のはじまりは「境界を越えること」だと聞いたことがある。国境のを超えたら雪国だったり、森のはずれのトンネルを抜けると神の国だったり、物語の中で「ゲートを潜る」ことはすなわち別の世界へ行くことと同義だ。
ラティアスの映画においてのゲートは、「藤の花の咲くアーチ」なのが素敵だ。
藤の花の咲くアーチを超えると、そこはラティオスとラティアスの遊ぶ秘密の庭。
最後にキスをしたのは、「カノンのふりをしたラティアスのふりをしたカノン」だと思ってやまなかったけど、今回改めて映画を観たらやはりラティアスなのではないかと考え直した。
でも、本当はどちらでもなくて、
あの女の子は「アルトマーレの街そのもの」だったのではないかとも思う。
ラティアスでもありカノンでもある少女は、アルトマーレに住む「ポケモン」と「人間」をオーバーラップさせた存在だ。どちらにもなり得る二重性は、人間とポケモンの共生するアルトマーレの街全体を代表し、ゆるやかに包括する。
だから、あのキスを、アルトマーレ自身がアルトマーレを救ったサトシに示した柔らかな感謝だと解釈してみるのはどうだろうか。
ラティアスか、カノンか。
長い論争に新しい解釈を投じて、どちらか分からないことそれ自体に、意味を持たせたいと思う。
ああ、でも。
それはたとえ真理に近くても、なんだかすごく寂しいことのように思う。どちらか分からないことと、「こうあってほしい」は別に存在したっていいはずだ。
やっぱり私はラティアスがいい。
いつかヴェネツィアに行く日が来たら、私はきっとこの映画の夢を見る。
そして私は広場に、橋に、美術館に、路地に、波止場に、いないはずの少女の面影を探し求める。
最後のキスのシーンは、憶えていたよりもずっと長かった。
2022 8月18日
よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、ポケモンを応援したり、Switchと剣盾を購入するのに使わせていただきます。