見出し画像

手帳のための通勤バッグ

通勤バッグを買い替えました。

通勤バッグはこれまで、ダマスキーナのショルダーバッグを使っていました。過労で休職した時に買ったもので、仕事の鞄を買おうとしている自分に気づいて(=仕事を辞めることも考えていた時期だけれど、まだ頑張ろうとしてるのだと自覚し)嬉しくなったことを今でも覚えている、という、思い入れのある鞄です。
また、日焼け止めがべったりと鞄(革)についてしまって焦って問い合わせた際には、とても親切に対応していただき、より好きになったブランドでもあります。

しかし、最近、鞄が重く感じるようになりました。
年齢的体力の衰えもあると思うのですが、手帳の重さでしょうかこれ。
今冬から自転車で通勤しています。鞄はかごには入れずに斜め掛けしていたのですが、どうも肩が凝るし、坂道は特に重くてしんどいと感じるようになりました。
鞄の中身を見直してもこれ以上は減らせず、むしろ買った手帳をできるだけ使いたいから持っていきたいわけで……、考えた結果、手帳はやめられないから鞄を替えるしかないとなりました。

好きな鞄でしたが、手帳のためならやむを得ないです。

購入に当たり、店舗は回らず、まずは検索してみて回り、★マイベストの通勤鞄のページを読みました。
鞄には、手帳(M6の財布、M5のカードケース入れ、バイブルの仕事手帳)、自分にとっての必需品(ポーチ、マイバック的マスコット、水)、A4程度の大きさの紙を折れずに入れたい、
そして、普段の自転車通勤と真夏の満員電車に対応するもので、
できるだけシンプルな見た目が良く、できれば雨にも強そうなものをと考えました。
素材は革ではなく、軽量なもの。
価格は、1万円まで。よほどデザインが気に入れば別だけれど、シンプルで使い倒す前提のビジネスバックとしては1万円未満で試したいと思いました。

購入したのは、アウトビズシリーズ|バックパック/リュック | コールマン|Coleman
※グレーとブラックがあるのですが、グレーだけセールになっているサイトがちらほらあまして、わたしが見た時はAmazonが一番安価でした。

右が購入した鞄です

使用約1か月。
届いて手に取った時は「想定より重いかも💦」と焦ったのですが、リュックは背負ってなんぼですね。快適に使えています。片方の肩に重みが食い込むこともなく、体にも良かったと思います。

本日の持ち歩き手帳とポーチ。これくらいなら余裕です。
A5手帳×数冊もいけそうな包容力があります

手帳を中心に持ち物が変化する段階に入りました。
この手帳欲を生かして、自分の生活習慣等も改めたり向上させたりできたらなあと、思います。

いいなと思ったら応援しよう!