見出し画像

【レポート】ポケット大学「組織づくりの原理原則」に参加して

9/5に開催した『ドラッカー教授 組織づくりの原理原則』♪
常時240名を超えるご参加という大盛況の時間となりました^^

いつも講座にご参加してくださっているTさんが、レポートにまとめてくださいました!! 
動画も近日公開予定です(*^◯^*)どうぞお楽しみに♪
   
====================
2020年9月5日(土)20:30~22:30
講演者:佐藤等先生 (ドラッカー学会理事)
テーマ:ドラッカー教授『組織づくりの原理原則』 ~世の中には「美しい会社」と「醜い会社」がある~

【はじめに】
 今回の講演に参加するにあたって、【美しい】という多義語に引き寄せられて、どのような切り口を準備されているのか、とても関心がありました。
講演は、組織づくりの原理原則をベースに、佐藤等先生の今までお聞きした講演とは違った、より具体的な経験談をまじえて、シンプルな資料をもとに考えさせられる内容が続きました。

【講座メモ 佐藤先生の言葉より】
・どんな小さな会社の物語でも、「美しい」と感じるならば大いに学べる。
・主体的に考えて動くとは、どういうことか?
・「何のために働くのか」「自分の会社の存在意義は何なのか」という理念を自分で考え抜き、そこに基づいた行動スタイルをとることが打開する鍵になる。
・「マネジメントとは体系である」

・客体側のマネジメント
  事業のマネジメント
  仕事のマネジメント
    ↕︎
・主体側のマネジメント
  人のマネジメント
  セルフマネジメント

・エグゼクティブの成果をあげる能力によってのみ、現代社会は二つのニーズ、すなわち個人からの貢献を得るという組織のニーズと、自らの目的の達成のための道具として組織をつかうという個人のニーズを調和させることができる。したがってまさにエグゼクティブは成果をあげる能力を習得しなければならない。
                             『経営者の条件』
・「組織という道具を使う」ことを意識する
二つの主語=二つの主体
組織(という人間集団)は、社会に価値を提供するために事業を行う。
組織に属する私は、事業を遂行するために仕事を行なう。

・客体側が明確でないと、主体性は発揮できない
主体=契機=客体

・リーダーが初めに行うことは、自らの組織のミッションを考え抜き、定義することである。

・「私たちの組織の問題や課題は何か」
問題意識を起点にする=> 意識が変わる=> 行動が変わる=> 結果が変わる。

・問題意識は組織で共有するところから。
1人100個書き出しても重なることが少ない。 いかに、問題を共有していないかが分かる。
問題は、自分の部署からしか見えていない。

・最優先課題は、何か?
これも、バラバラなので、共有するところから。
(参加者の質問) 取り掛かる順番によって、最優先課題が後回しにならないか?
→それは、ある。しかし、最優先課題を共有していることが大切です。

・マネジメントとは、模範となることによって行うものである。  
双方向の概念
「範を示す」+「模倣」=基本は自分を磨くこと。
「尊敬心」も双方向概念。二つの概念は通底。

・「自己を磨く」  
成果をあげる人と上げない人の差は才能ではない。いくつかの習慣的な姿勢と基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である。『経営者の条件』

・最後に、組織の目的の再確認。マネジメントの正統性。
1.社会において特定の使命を果たす。
2.人を成長させる。自己実現させる。
3.(新しい)社会課題を解決する。

・「皆さんは、会社の美しさをどこに感じますか?」
統治の二つの要件
機能性、機能的美しさ
尊敬心、精神的美しさ

・佐藤等さんの伝える要点=経営者の条件の5つの習慣的能力
1.時間管理 2.貢献 3.強み 4.集中 5.意思決定
これは、マネジメントにおいて、身に付けることができる能力として、強く推奨されていた 

【感想】
質問にもありましたが、美しい会社と醜い会社がある、とされていますが、そもそも【美しい】という多義語に、私たちは、関心を持ち、考えてみるといいと思います。 
わたしは、ドラッカーが日本の禅画を観て、正気に戻る、と言わしめている言葉から、今までの環境に流されることなく、一人一人が考える姿を美しいと感じます。 また、別の視点からは、数字を追い求めるだけの会社より、人を大切にして、いかに社会への貢献の姿が美しく見えるかを語っていきたいところです。
また、最後にあった、瀬川さんのドラッカー読書会のお知らせに、ほっこりしました。 やはり、現役のバスガイドさんの声と話し方は、強みですね。

===================

T さんありがとうございました^^!!
「美しい会社」みなさんはどう感じられますでしょうか?

★今後の講座予定 (Facebook ページに飛びます)
9/21(月・祝) 20:30〜22:30
ポケット大学 フィードバック講座②
『フィードバックの真髄② 〜超実践編〜』
https://www.facebook.com/events/943515299469005/
  
10/17(土) 20:30〜22:30
ポケット大学 文化講座
『今だから、一服。』
https://www.facebook.com/events/648098836130658/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?