![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46168407/rectangle_large_type_2_3ef68f6ac263bd5d2d6e430b95acf05e.jpg?width=1200)
大人になって振り返る90年代戦隊EDソングおすすめ5選
みなさん、おはようございます。
先日、apple musicで小学生の頃聞いてたアニソンとか調べようと思ったら、
スーパー戦隊テーマソングコレクションと名乗るアルバムにぶつかりました!!!
まじかよ・・・実際にまじで幼稚園時代とか、スーパー戦隊テーマソング集のCDをMDに写して車で死ぬほど聞いたぞ・・・・。
そんな幼稚園の青春の詰まったタイムマシンを掘り起こしたので、さっそくタイムスリップしにいきました。
聴いてみるとまあエモい!!!!
そして全部覚えとる!!!!
もう15年近く聴いてなかったのに一語一句覚えとる!!!!
どんだけ聴いてたんだよ俺(幼年期)!!!
その中でも改めて聴き返すと・・・
90年代のEDがすごく良い!!!
EDだから番組の最後にやるやつで最近の戦隊はもっぱら振り付けがついてて一緒に踊れる系のいわゆる子供向けの曲をやってるんだけど
90年代のEDは割と普通のJ-ポップっぽい曲を歌ってる!!!
というわけで今回はそんな大人になった今振り返る90年代戦隊EDソングおすすめ5選を紹介していきたいと思います!!!
大人になって振り返る90年代戦隊EDソングおすすめ5選①
この星を この街を/高山成孝
救急戦隊ゴーゴーファイブ(1999)
・もうタイトルからしてなんか別に戦隊戦隊してないのよね。まあ一応地球を救うっていう意味は含まれてるけど今のキラキラとかケボーンとかキュータマとか謎のカタカナで埋め尽くされてる感はないですよね。
・そしてこの爽快なテンポが最高なんですけどミソはBメロなんですよね。Aメロは最初ウンタンウンタン裏拍の爽快なリズム何ですけどBメロで急にリズム変わるんですよね。そしてちょっとエモめなメロディ。そしてサビにかけての盛り上がりがすごく自然に上がっていく!!!
・そしてサビがまた良いのよ。「明日の青空〜 信じてるから〜」の「信じてるから〜」で入ってくるストリングスが猛烈にエモみを発揮してくるんですよ〜!!!
大人になって振り返る90年代戦隊EDソングおすすめ5選②
はだしの心で/希砂未 竜
星獣戦隊ギンガマン(1998)
・いやもうアーティスト名ムズ!!!スゴい名前やな。本編に出ててもおかしくないくらいの名前やん。ほんで”はだしの心”て。いやあいみょんの”裸の心”だったらわかるけど”はだし”!!!!いや足やん!!!はだしは足よ!!!まあいいのよ。何にせよ戦隊感はだいぶないです。
・うおおおイントロ!!!そんなアコースティックギター鳴り響かせる!?ちょっと戦隊のEDにしては渋すぎるわ!!
・いや希砂未竜クセすご!!!クセがすごいなあ!!!そしてバックバンドはっぴぃえんど?SUGARBABE?なんかすんごい渋いよ。
大人になって振り返る90年代戦隊EDソングおすすめ5選②
緊急発進!!オーレンジャー/速水けんたろう
超力戦隊オーレンジャー(1995)
・これはなんかもうTHE 戦隊って感じやね。さっきのあいみょんかぶれとは打って変わって。
・あ、入りサイレンから入る感じもなんかそれっぽい、いいわ。うわ、ベースかっこよ。ブイブイいってるやん。ん?何このイングリッシュボイス。いやカッコいいかっこいいけど何これ?歌?
・歌詞の入り面白!!!!!「スクランブル♪ スクランブル♪ 響くサイレン♪(Oh!Ranger!)」ダサ気持ちいいなあ!!なんかリズムといいこのシンセの感じとかドラムの感じとか含めて古ダサ気持ちいい!!!
大人になって振り返る90年代戦隊EDソングおすすめ5選④
こころはタマゴ/影山ヒロノブ
鳥人戦隊ジェットマン(1991)
・何だこのタイトル。こころはタマゴ?アホみたいなネーミングやな笑 いや、そんなシンプルに言われても困るんだが笑 すごい当たり前かのように断言してくるなあ・・・
・いや、ただの90年代Jポップやん。懐メロやん。てかSAY YESやん。いや、ジェットマン自体がトレンディドラマをちょっと意識してるからってEDもSAY YESに寄せるんかい!!!
・いやちょっとちょっと、「こころは〜タマゴ〜」で大合唱すな笑 笑わそうとしてるんか?笑 「鳥にもなれる〜 雲にもなれる〜」いやもうこころ例えすぎてめちゃくちゃだから笑 こころ=タマゴと例えて、タマゴから雲にはなれん!!!!鳥でええやん!!!
大人になって振り返る90年代戦隊EDソングおすすめ5選⑤
ファイブマン、愛のテーマ/鈴木けんじ
地球戦隊ファイブマン(1990)
・いやシンプルやなあ。ファイブマンってめちゃくちゃシンプルだよなぁ。地球戦隊っていうのもシンプルだし、ファイブマンっていうのもシンプルだし、EDのタイトル「ファイブマン、愛のテーマ」。しくじり先生でもやってたけどマジで迷走してたんやなあ。
・いやめっちゃ普通にポップスだなあと聞いてたら急に猿みたいな声「エイ!エイ!エイ!」出てきた。何でちょっとだけキャッチーさ入れてきたんや・・・普通にポップスでいいやん。
・そしてこれはなんか昔のジャニーズ感がたまらないな。なんか知らんけどローラースケートが思い浮かぶわ。ローラースケート滑りながら歌ってそうだなあ。
というわけで今回は90年代戦隊EDを紹介いたしました。
では僕はキラメイダンスでもしてきます。