見出し画像

蕎麦のはずが名古屋メシ

音楽会が終わった夜9時すぎ。

昨年はどこかで食べて帰ろうとしたら10時閉店という店が多くて、諦めて帰ったのを思い出す。

すっかり(?)以前の営業時間に戻った夜の街。

栄を歩いていると矢場とんの派手な看板が見えた。
味噌カツは要らないけど、矢場とんでちょい呑みしようと信号が変わるのを待った。

信号が変わらないうち、ふと後ろの看板が目に留まり「やっぱここ行こ!」となった。

ハマショーって名前がいい😆

串を何本かとザル蕎麦でさっぱりと。
そんなつもりでビルの地下へ続く階段を下りた。

しかしメニューが、なんなん?
蕎麦屋ではなく居酒屋なんだけど、やたら赤味噌のメニューばかりが目につく。

矢場とんとさほど変わらんかも😆

まるや八丁味噌を使った串カツ
甘い味噌が絶妙だった

他にも赤味噌のピザなども頼んで、赤味噌ワールドを楽しんだ。

名古屋コーチンも忘れずに

で、しめは蕎麦でしょと思っていたら、夫が名古屋コーチンの参鶏湯みたいなの頼むから、結局へぎ蕎麦食べられず。

暑さと八丁味噌のせいで、帰宅後も喉の渇くことといったら。

ところで、なんだかよくわからないGI制度とかで、元祖八丁味噌である二つの味噌蔵、カクキューとまるやが「八丁味噌」を名乗れなくなるという。

ちょっとそれぜったい変だよ!と思う。

そう言いながらうちの定番は、サンジルシの「料亭赤だし」なんだけれど😆

まるやの味噌もよく使っている。
家で作ろうよと思うけれど、あの味噌だれは家で作るのに近い素朴さがあるので、よくお世話になっている。

濱匠での赤味噌料理もしっくりくるはずだ。


ところで店の看板にあるとおり、この店は錦にあり、角を曲がれば錦三の、オジ様の好きな世界が広がる。
一緒にいた夫が「育さんがいれば素通りできる」って、あたしゃボディガードか。

賑わいは戻っているようだが、綺麗どころの定義も変わりつつあるのかなという感想だった😆
あの街が賑わう景気には、まだまだのようだ。


もしもあなたの心が動いたら、サポートいただけると嬉しいです。 書き手よし、読み手よし、noteよし、そんな三方よしのために使わせていただきます。