![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147864607/rectangle_large_type_2_9c757b5279e1ca08434b25aa30596cae.png?width=1200)
名古屋の、静かな佇まい
名古屋市西区那古野のあたりが好きだ。
堀川があって、昭和な円頓寺商店街や菓子問屋があって、一番好きなのは四間道(しけみち)界隈。
ここは名古屋空襲で奇跡的に焼け残ったらしい。
名古屋駅から徒歩圏内なのに、静かで、最近は「キャ、素敵!」なお店も多い。
昨日は、そんな街でお芝居を見てきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1721430445566-R5ExUf6XKP.jpg?width=1200)
『あの大鴉、さえも』
お芝居の世界は詳しくないのだけれど、岸田國士戯曲賞を受賞した面白いお芝居なのだ。
コロナ中に別のところで見て(演者3人がマスクというのも、この芝居に馴染んでいた)、今回で二度目。
「親方から依頼されたガラスを運ぶ」だけの話なんだけど、巨漢の強面、やたらうるさい男、この仕事を持ってきた男、個性的な3人の力関係とテンポよく繰り広げられる展開に引き込まれる。
重くて大きなガラスの板?は、見えない。
見えないのに見えている。
そして、それぞれの男たちの心の中も。
80分があっという間だった。
そして、ガラスの納品先が、
童謡歌手の三条はるみの家なのか、
それともポルノ女優の三条ルミの家なのか。
前回同様、不思議なお土産を持ち帰るお芝居だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1721431952543-2LFxYMQ4Qa.jpg?width=1200)
民家と古民家と新しいお店が混雑する
そして、堀川沿いに桜通りまで歩き、仕事を終えた知人と待ち合せご飯を食べる。
金曜日、暑い、給料日?
どのお店も賑わっていて、満席で入れないお店を横目に、カウンターが空いてたおでんやさんへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1721432483174-4qt3R39XOS.jpg?width=1200)
大根はすでに出ています
下呂の手作りこんにゃくは美味しい
![](https://assets.st-note.com/img/1721432758496-T2PZzsfPMs.jpg?width=1200)
さ、帰ろか
何かと気がかりなことが続いているこのごろ、現実逃避なのか気分転換なのか、気分がリフレッシュされたから、よかったんだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![御手洗 育/暮らしのエッセイスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123871766/profile_8f9fd3d97df183c0a5e405f92191c18d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)