![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172445005/rectangle_large_type_2_34962a492f56a82773bae9c5996b4ceb.jpeg?width=1200)
旧正月中のチェンマイ
今年の春節は例年に比べて静かだったチェンマイ。
毎年この時期は朝から爆竹があちこちで鳴り響き、中国人観光客もたくさん来て、とても賑やかになるのですが、中国の景気が悪いのか、ミャンマー国境で中国人が失踪した事件のせいか、とにかく静かな旧正月でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1738312486-HzXtfe23rnFN5luyJYUsZpVv.jpg?width=1200)
ココナッツや砂糖を混ぜたもち米できたお菓子で、正月や旧正月などの行事ごとにお供えものとして作られていたらしい。中華の影響を受けているタイのお菓子。
![](https://assets.st-note.com/img/1738312716-mVaxC7FQ4KZjg5ONRn3EtAW9.jpg?width=1200)
塩卵はタイでもお菓子や料理によく使われてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738313015-mqXaDGTsYkVtEc36zed5RlwB.jpg?width=1200)
今年の春節は例年に比べて静かだったチェンマイ。
毎年この時期は朝から爆竹があちこちで鳴り響き、中国人観光客もたくさん来て、とても賑やかになるのですが、中国の景気が悪いのか、ミャンマー国境で中国人が失踪した事件のせいか、とにかく静かな旧正月でした。