
言葉にするか、しないか
先日主人が夜勤(仮眠はしてると思われ)明けで、私が仕事だった日曜日。
子どもたちは保育園休み。
夕飯のおかずを作り、昼食で食べられそうな物を旦那に指示し、バトンタッチして出勤した。
職場が家から近いので、いつも昼休憩は帰宅している。
家に帰ると「あぁ~しんどい!しんどい」と旦那がずっと言っていた。
そんな態度をだされるとこちらも気持ちがよくない、というか
(夜勤明けですみませんね、、)
(そんなイライラして子どもたちに当たってない?)
(しんどいなら実家頼ればいいのに)
・・・といろんな感情になり「私やりますから」と、気をつかう。
この日も帰宅すると
抱っこ紐で寝かされそうになっているオギャンな次女と
遊んでほしくて甘々モードの長女がすぐやってきて相手をする。
昼食は立ちながら白飯をかきこむことしかできなかった。
ほんとはゆっくり食べたい。でも言えない。
土日で旦那ワンオペ時はいつもそう。
昼休憩は昼休憩ではない。
その約1時間の間、私が子の相手をする。
この日は特別疲れていた模様。
この時点で仕事終わったら旦那の機嫌とらないとな~と気持ちを固める。
↓機嫌とりっていうとコレ↓
* お風呂はひとりで入る
* 夕ご飯あとの晩酌タイム
特に「ゆっくりして、休んで」とも、なにも言わず。
仕事から帰宅後、すぐ私は「お風呂はいるよ~」と子ども達とお風呂へ!
そして晩ごはん。
子どもを食べさせ、自分はパッと食べ終わらせて片付け時間まで子二人と遊ぶ。
片付け時間といっても旦那の晩酌がひと段落するまで待つって感じ。
その間旦那は一人で片耳にイヤホンをつけてYouTubeをみている。
(片耳イヤホンは子供の声で音が聞こえないから、両耳だとさすがにいけないと思ってるっぽい、正直イヤホンつけてる時点でちょっと嫌)
すると旦那が
「今日夜ひとりで呑んでもいい?」と頼んできた。
え?今までの時間はじゃあ何やねん?
と思いながら「子を寝かしつけたあとなら」と答えた。
子どもたちが寝るのは基本21:00頃。
長女は21:30とかになることもある。
この時、時刻は20:00。
すると旦那が
「はーい、もう寝る時間でーす!」
「父ちゃんもう今日疲れているので早く寝てほしいでーす」
「はい歯磨きして一」
そんな声掛けで寝るはずもなく、拒否する娘たち。
それに対して「あぁもう!」とイラッとしている旦那。
いやいや・・自分の時間がすぐにでもほしいからって子どもに当たるのは自分勝手でしょうよ・・と私も腹が立った。
それに旦那の機嫌もうつってしまった私は
「もういい!私ひとりでやるからいい!」と言い放ち
「寝かしつけやってからって言ったのはそっちだろ?」と言われたものの
知らんぷりして子供たちと寝室へ逃げた。
二人を寝かしつけている間、そっぽ向いていたはずのベビーモニターが
ウィーンと動き、こちらで止まった。
は????と腹立つ感情を抑えて二人を寝かしつけた。
寝かしつけたあとリビングに用事があったのでいくと
ベビーモニターと携帯でYouTubeをみて晩酌している旦那の姿があった。
カッチーーーーン
「いやいやってかさ、人が一人で浸かしつけしているのに、それをモニターで見るって何?高みの見物?気持ちよくないからやめて。」
「別にそういう意味ではない、なにかあればいけるようにしてただけ。むしろ一緒に寝かしつけしようとしたのに拒否するのはどうかと。労わってゆっくり休んでとか言ってくれたらいいのに」
??????
ということは風呂入れたのもご飯あとの晩酌も私の心遣いということに
気づいていない??????
「え、疲れとると思って私お風呂いれたりして配慮したのに?気づいてないん?」
「うん、休んでって言われんとわからん」
ほお~〜~〜〜!
(怒りと呆れのよくわからない感情)
この日はお互い
旦那の(21時頃まで一緒に寝かしつけするつもりだった)
※早く晩酌の時間が欲しくて自分のスケジュールを優先していたのではないらしい(まだ半信半疑)
私の(ゆっくり休んで)
がお互い言葉足らずだった、と話し合いは終了。
ん〜むずかしい。
自分から察して相手を思ってする行動でも見返りを求めがちなのに(厄介な人間)
「ゆっくりしてね」というと、更に見返りを求めてしまいそう。
優しさを搾取されてると感じたら、たまったもんじゃない。
逆にゆっくりしてねと「あなたに配慮してますよ」と伝えたほうが
相手にわかってもらうにはいいのか、そうか。
結局は言い方か。
「やってるのに!」っていう感じで伝えるのはNGだな。
いつものぐるぐる思考が始まった。
考えているうちに時間がたって忘れるんだよね
ここに書いて冷静になると
ただの月1のアレでイライラしてるだけなような気もしてきた。
(といっていつもホルモンバランスのせいにしている)
言わなきゃ、伝わらない。かぁ…
そもそも見返りを求めない人間になりたいものです。
見返りがあるかも、と期待しない自分になりたいものです。
みなさんは相手への配慮、言葉にしてますか?