
前座応援会
都の休業要請にともない、ゴールデンウイークに詰め込んでいた落語まわりの予定が軒並み中止・延期となった。急にできたヒマをつぶすのに躍起になっていた折、綺羅星さながらタイムラインに流れてきたのが「前座応援会」だ。
緊急開催!
— 柳亭 小痴楽 (@kochiraku) May 7, 2021
5月8日と9日の二日間で四公演!「前座応援会」
紹介動画も撮ったよ!
観てねー! pic.twitter.com/9HuwohKrQf
柳亭小痴楽師匠の発案で企画された、この前座応援会。わたしのようなヒマを持て余すフッ軽ホイホイである。
もちろんヒマなので、8・9日両日とも視聴することができた。んもう、めっちゃ楽しかった。この会の雰囲気がどうだったかについては、詳しくはTwitterでのハッシュタグ「#前座応援会」を追ってくれ。答えはそこにある。
ちょっと話がかわるが、このゴールデンウィークにYouTubeで「伯山ティービー」の2020年12月中席の模様を見直して学んだことがある。それは「知らないと見えない」ということだ。
2020年12月中席の動画はリアルタイムでチェックしていたので、初見ではない。演芸ド初心者だった当時でも、寄席の楽屋の様子は十分に楽しめた。しかしこのたび見直したら、前回は多くのことが「見えていなかった」ことに気づいた。当時から半年ほどのあいだに、落語会や寄席に通ったり、ファンの方と交流したり、お気に入りの落語家を追いかけたりしてからあたらめて同じ動画を見てみると、「解像度」が全く違ったのだ。「あれ、この噺家もいたんだ?!」「あーこの方のあの時のあれ、良かったなー」「そうそう、この方のこういうところが好きなんだよなー」などなど、当時の比にならない奥行きが感じられるようになっていた。どうやら「知らないと見えない」「見ようとしないと見えない」ということがこの世にはたくさんあるらしいことを知った。
そんな折のこの「前座応援会」だ。この配信を視聴してよかったと思う理由のひとつが、前座さんたちのことが「見える」ようになったことだ。というのも正直、寄席で見たことのある前座さんが何人かいたが、この配信を見るまでは、なんというか、そこまでちゃんとは「見ていなかった」ように思う。どこの一門で、どの先輩とどんな関係性で、どんなお人柄で、どんなことを考えていて、なんてほとんど知る由も機会もなかった。
それがこの配信を見たことで、今回ご出演の前座さんをどこかで見かけたら「あ、あの時の、」と気付けるようになった(と思う)。日々更新される莫大な情報の中でもその存在が「見える」ようになったわけだ。これから彼・彼女たちが経験を積んで成長していくのをリアルタイムで目撃できる、同じ時代を生きることができる。わたしはそれが何だかうれしい。
今は一人一人を熱量もって追いかけるとまではいかないまでも、いつか、深く感銘を受けたりとんでもなく夢中になったりする時がくるかもしれない。この伏線を回収するその時が楽しみでならない。今回は、そんな「種まき」の会だったように思う。
それに今回知ることができたのは、前座さんのことばかりではない。企画・運営した先輩たちのまなざし、その場にいない芸人さんたちについても色濃く伝わってくる横・縦のつながり、演芸ファンたちの盛り上がり……若い芽を中心に、落語そのものの魅力が渦巻くような、実にいい時間だった。演芸ファンとして貴重な経験値を積ませてもらった。
素敵な機会に、ただただ感謝するばかりだ。
▼チケットまとめ(アーカイブ16日まで)
▼演目
こちらが全公演の演目表です!
— 春風亭吉好 (@rakugodepon) May 9, 2021
配信チェックしながら演目表作って最後にパッと表示させるって我ながら凄くないですかw
そりゃ2日間気が抜けないです^_^
仕事したー。
芸協まつりでは更に磨きをかけた配信をしますよー。#前座応援会 pic.twitter.com/aJGSxpY1uP
▼後日アフタートークもある模様
そして前座応援会のトークコーナーダイジェストを明日から1公演ずつアップします。
— 春風亭吉好 (@rakugodepon) May 10, 2021
また小痴楽兄さんを始め出演の兄さん方+吉好のアフタートーク配信を今週どこかで配信予定。調整中です。
YouTubeもえよせチャンネルから配信しますので登録お願いします♪#前座応援会https://t.co/LD2z2lsWt9
▼関係者のツイートまとめ
そう。これ!
— 柳亭 小痴楽 (@kochiraku) May 7, 2021
案だけ出して、インターネットの色々出来ないから、全て吉好さんに丸投げしました。
本当に吉好さんありがとう!
やっぱ一瞬でバレるよね!
あと、集客俺じゃ無理だから、速攻で鯉八、宮治、昇々さんに相談しました!
宣伝無理だから、速攻で新聞各社さんに鬼電しました!
ふっ! https://t.co/SSaTDeoDQs
明日と明後日の2日間。4公演。
— 瀧川鯉八 (@koi_hachi) May 7, 2021
「配信だよ!前座応援会」
小痴楽師匠が素敵なアイデアを実現してくれました。
世の中も大変で皆様もご苦労の多い毎日ではあると思いますが何卒よろしくお願い致します!
ぼくも参加できて光栄に思います。
瀧川鯉八 https://t.co/Wz1T1RreRr
配信業者の社長が本日も一生懸命頑張ってくれています😭
— 桂宮治 (@miyajikatura) May 9, 2021
皆様…
春風亭吉好社長に、配信ではなく高座のご依頼をお願い致します🎵 pic.twitter.com/Ij2OB58bwz
我々も寄席で先輩方に修行させていただいた。下に返していく、そして、下に返すという姿を見せないととと思います。
— 春風亭昇々 (@shoshoa2011) May 7, 2021
だから当日は真打として前座に超働かせます。着物の着付けとかさせるし畳ませます。お茶とか超うるさくいうし、お茶ぬるいぞっていう練習しときます。覚悟しとけよって感じです。 https://t.co/ik3uBPLeeS
前座応援会1部、2部共、沢山の御視聴有難う御座いました。改めてじっくり前座さんの噺を聴く機会が我々もなかったので沢山の発見がありました。今日やった子たちの開放感と明日やる子たちの緊張感は、大成金の1部終わった組と3部控えてる組のソレに近いモノがあるね!明日も楽しみ!宜しくどうぞ!
— 春風亭昇也 (@shunpuuteishoya) May 8, 2021
前座応援会間も無く1部はじまるよー。
— 春風亭吉好 (@rakugodepon) May 9, 2021
穏やかな雰囲気の客席^_^
あ、出番前の前座さんはガチガチしてます。昨日終わった人はスッキリしてるw
今日の前座さんもがんばれー!#前座応援会 pic.twitter.com/iQRSPnqrek
2日間全4公演無事閉幕。出演前座15人、真打ち4人、手伝い二ツ目2人、ラスト駆け付けた茶光、伸ぴん。あ、小笑も。とにかく楽しかったわー!この2日間の勢いは、カデンツァとルート9を越えてたな(笑)嘘だと思ったらアーカイブ見な!発見と勉強の連続でした!沢山の御視聴有難う御座いましたm(__)m
— 春風亭昇也 (@shunpuuteishoya) May 9, 2021
皆さんお付き合い本当にありがとうございました!!!
— 柳亭 小痴楽 (@kochiraku) May 9, 2021
めっちゃ楽しかった!
アーカイブも16日まであるので、ぜひ見直してたり、今からでもお買い求め頂いてご覧ください!!!
本当にありがとうございました!#前座応援会
▽ご出演はないものの、A太郎師匠の名言は記録しておかねばなるまいよ。
僕らもみんな前座でした。
— 昔昔亭A太郎 【出演情報】 (@jNHUJCxgS7E1o2B) May 7, 2021
宜しくお願いします。
ーーー
前座応援会 5月9日13時の回 https://t.co/IXlxoL7aPX @PeatixJPより