ポンコ

マレーシア移住初心者🔰 海外での新たな経験を思ったままにシェアします。 海外生活初心者…

ポンコ

マレーシア移住初心者🔰 海外での新たな経験を思ったままにシェアします。 海外生活初心者が綴る、ごくふつうの主婦の日々の記録です。

最近の記事

改めてマレーシアは多民族国家と感じた話

マレーシアで行われた、とあるイベントに子供が参加。 大会初参加者向けに簡単なルール説明会が開催中に行われた。 親の私は少し離れたところで眺めていると、3グループに分かれ出した。 人数の比率が均等ではないので「?」と思って注視していると、どうやら言語で分かれて説明を行なっている。 英語、マレー語、中国語の3つだ。 マレーシアなのに英語が圧倒的に多いのもまた不思議。 少し逸れるが、モール等で行われるイベントもマレー語で行われると限らないのがまた不思議なこと。場合によっては「各言

    • 観光VISAで入国後に学生VISA申請する場合の復路チケット問題をあっさり解決する方法

      留学界隈でよく耳にするこの問題。 基本、どの国も観光ビザで入国する場合、入国時にその国を出国するチケットが必要になります。但し帰りのチケット有無を聞かれるのも運次第というのが本当のところでしょう。 >渡航時 オンラインチェックイン。 荷物は機内持ち込みのみ、 もしくは受託手荷物はセルフで手続可能。 >到着時(マレーシアの場合) 自動化ゲート利用 この流れでしたら、チケットの有無を聞かれる確率は低いでしょう。 反対に航空会社及びイミグレの有人カウンターを利用する場合は、復

      ¥500
      • Grabタクシーが途中で故障した話

        空港からマレーシアの自宅に戻る際、乗っていたGrabタクシーから「パァァァァァーーーン!!」という謎の破裂音。同時に点灯したのはエンジントラブルマーク。 パンクではなさそうだが、ドライバーはエンジントラブルだからこれ以上は走られないと。 覗き込むとメーターは340,000km。 (これくらいはマレーシアでは”あるある”なのだろうけど。) その後、なにやらGrabのセンターらしきところに電話しマレー語であれこれやりとりしてくれている様子。そうしている間に私の予約はセンターの方

        • インターのタレントショーの準備の話

          *先日記事に書きましたタレントショーの記事はこちらから。 次男がインターのタレントショーに参加しまたしたが、思ったより親も先生も大変だったというお話です。 当日までのプロセスを大公開!! 1. 募集 primaryのグループ発表ですと、練習も含めて先生主導の発表と思われるものもいくつか見受けられました。次男は先生の「やりたい人〜」の一声に手を上げて、グループダンスに出演決定。中には複数のグループを掛け持ちしている子も見られます。ここで参加者全員のWhatsAppグルー

        改めてマレーシアは多民族国家と感じた話

          どうする?インターでの九九

          日本では二年生で習う九九。 息子の通うインターでは一年生で習います。 しかも12段(12×12)まで。 さて問題なのがこれを英語で覚えるのか、 それとも日本語で覚えるのか。 結論から言いますと、 我が家は日本語で覚えました(覚えている途中です)。 事の始まりは、一番仲良しの友達(マレー人)が得意になって九九を言ってきたこと。この時点ではまだ学校で習っていなかったのですが、負けず嫌いの次男はそれが悔しかったのかある日突然やる気になりました。 次男は友達と同じように英語で覚え

          どうする?インターでの九九

          インターのタレントショーが想像以上だった話

          息子たちの通った幼稚園が半分インターのような幼稚園でしたので、少しは知識があるつもりで参加しましたが、想像を超えた素晴らしいイベントでしたのでその様子をご紹介します。 タレントショーって何? 簡単に言うと学生が自分の特技を披露するイベントです。 そのスタイルは学校によって様々ですが、息子のインターでは歌、楽器演奏、ダンスがメインです。 学年を超えてグループを組み、歌やダンスを共同で披露する他、仲の良い者同士でグループを構成したり、クラス全体での発表もありました。また個々の

          インターのタレントショーが想像以上だった話

          【プライオリティパス】12歳未満無料ラウンジまとめ。子供同伴問題解決!?

          みんな大好きプライオリティパス。 家族全員同伴可能のカードを持っている場合は悩まなくてもいいのですが、そうでもない家庭にとっては結構悩ましい問題なのが子供の同伴です。 子供がまだ小さいうちは考えなくてもよいのですが、我が家のように小学生2人となると正直カード解約も視野に入ってきます。(だってレストラン利用した方が安いんだもん) とはいえシャワーが利用できたり、仮眠ができたり、安全であったりと、時と場合によってはお値段以上のクオリティを発揮する空港ラウンジ。 今回は「12歳

          ¥500

          【プライオリティパス】12歳未満無料ラウンジまとめ。子供同伴問題解決!?

          ¥500

          【マレーシアのホテル】子供の添い寝とラウンジ利用条件を聞いてみた

          数件ですが問い合わせしてみたので備忘録として残します。 (2023年12月情報) <Le Méridien Kuala Lumpur> ◎添い寝:年齢、人数、制限なし ○ラウンジ:午前6時30分から午後5時30分まで <Le Méridien Putrajaya> ◎添い寝:12歳未満まで無料、2名まで ◎ラウンジ:制限なし <The Westin Kuala Lumpur> ◎添い寝:添い寝無料。 ○ラウンジ:12歳未満は午後7時まで <Putrajaya Marr

          【マレーシアのホテル】子供の添い寝とラウンジ利用条件を聞いてみた

          PM8:00集合

          ありがたいことに同じコンドの外国人ママから「子ども達を遊ばせましょう」とお誘い。 だけど集合が夜8時!! しかもその間私たちはカフェでコーヒー飲みましょうと… ちなみにその外国人ママは母国で学校の先生をやっていた方。今はマレーシアで大学院に通うため母子移住しています。 土曜の夜だけど コンド直結のモールの遊び場だけど 日本では考えられない。 最近、日本は超絶真面目な国なのではないかと感じる私でした。

          フォニックスを学んだ息子たち

          彼らは幼稚園で年少時からフォニックスを学び、その効果に目を見張るものがありました。なぜ日本の公立学校でフォニックスを積極的に取り入れないのか、その理由について考えることも少なくありません。 今日は小1の息子と小3の息子の学習成果についてお伝えしたいと思います。彼らがフォニックスを学んだ後、どのような変化が見られたのか、そしてそれが彼らの英語力に与えた影響についてご紹介します。 *息子たちが通った幼稚園の過去記事です。 フォニックスとは フォニックスとは英語の音声と文字の

          フォニックスを学んだ息子たち

          【息子の通った幼稚園】広大な敷地で広がる子どもたちの大冒険

          息子が通った幼稚園の詳細はこちらから 幼稚園の魅力は、その広大な敷地にもあります。1学年におよそ200名が在籍し、年少、年中、年長の3学年が存在するため、単純に計算しても600名が過ごせる敷地はおのずと”広大な”敷地になります。 この幼稚園は山を切り開いた場所に建設されており、自然がそのまま点在しています。子供たちは広大な敷地内でダイナミックに遊ぶことができます。敷地内には川のせせらぎが聞こえ(近隣環状線の音をかき消すために造設されたそうです)、さらに傾斜を生かしたロング

          【息子の通った幼稚園】広大な敷地で広がる子どもたちの大冒険

          学校選びの胸の内

          我が家の移住初年度の優先事項は、なるべく授業料が安く、クアラルンプール近郊にある学校、そして英語クラスがある学校という3つ。これらの条件を満たす学校は自然と絞られてきます。 そして、その中から直感で選びました(笑)。 マレーシア移住のコミュニティに参加し、諸先輩方の話を伺った際、皆さん一様に言われた言葉がありました。 「いくら見学したところで通ってみないと分からない」と。 確かにその通りですよね。子どもと先生、学校の相性などは実際に通ってみないと分からないものです。他の

          学校選びの胸の内

          インターで好きな授業は?(1ヶ月後)

          子どもたちがマレーシアのインターに転校して1ヶ月がすぎました。 まだ英語補習クラス中心ですが好きな授業と苦手な授業を聞いてみました。 長男好きな授業ベスト3 CCA (cooking) ESL(英語補習クラス) CCA (art) → いわゆる図工。 CCAは単純に楽しいから。 特に調理後の試食が一番のお楽しみのようです。 英語補習クラスは少し簡単だからと(聞き捨てならない言葉)。 ESLの教科書を見ると確かに今は基本のキの部分。 長男よ、これからが大変なのだよ。

          インターで好きな授業は?(1ヶ月後)

          インターのCCAってなに?

          「CCA」は「Co-Curricular Activities(共同学習活動)」の略で、日本でいう「縦割りのクラブ活動」のようなものを指します。 このCCAが非常に小学生にとって理にかなう活動でしたのでシェアします。 息子の通う学校では週3回この時間が設定されており、学期ごとに選択することができます。その内容はスポーツから芸術分野、STEM関連まで多岐にわたります。内容によっては専門の指導者を外注しているため、その内容もより本格的です。 いくつか例を上げると、 スイミング

          インターのCCAってなに?

          子どもが殺到する地方の幼稚園

          少子化と言われるこの時代に子どもが殺到する幼稚園があります。 それが息子の通った幼稚園です。 幼稚園の定員は1学年およそ200名。それが2ヶ所、両園は車で10分くらいの距離に位置しております。入園後いろいろ話を聞くと、子供が生まれたらすぐに予約するご家庭もあるそうで、それには驚かせられました。 独自の英語カリキュラム この幼稚園では独自の英語カリキュラムを導入し、毎日英語活動を行っています。目標は英語で考えたりコミュニケーションを取ったりする力を育てることをことです。興

          子どもが殺到する地方の幼稚園

          インターの「home work」ってどんなのよ?

          しばし日本の学校は「覚えることが主体」と言われ、特に低学年の宿題は計算や漢字を書くことが中心ではないでしょうか。一方、いわゆるインターであったり外国の学校では、どんな宿題が出されているのか気になったことはありませんか。 今回は、インター受験を検討されている方や家族で海外に行く予定のある方、単純に興味がある方に向けて、インターの宿題について少し共有します。ちなみに、私の子供たちはESL(英語補習クラス)中心の授業を受けているため、普通の生徒たちとは異なる宿題が出されています

          インターの「home work」ってどんなのよ?