![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111809007/rectangle_large_type_2_e372fa60ad418c30021252821d067ccb.jpeg?width=1200)
❏ #16 目標を見失った!! ❐
おはようございます。
宮崎駿作品、"#君たちはどう生きるか "が難しすぎて劇中寝てしまった成原です。
#あれは難しすぎる
#起きた時はポニョを見てるかと思った
![](https://assets.st-note.com/img/1690420893547-iv3VN8ngHn.jpg?width=1200)
今日は、日々の目標を失うと、ただただ時間だけが流れる生活で不安になっちゃう。
とふと感じたので、なんでなんだろうと考えながら書いていこうと思います。
#一筆書き
#言葉には気をつけて書きます
10年後、、1年後、、、1ヶ月、今日の目標
日々朝起きて仕事に行って帰ってきてご飯食べて寝る。という生活を繰り返すと当たり前ですがルーティーンが出来上がってしまいます。
ルーティーンと言うのは、ある意味流れ作業みたいなものでそこには意志や情熱みたいなものは持ち合わせていません。
この流れが毎日続くのは、僕にとってはあまり良くない傾向でして、その為に日々の目標(やる事リスト)を毎朝あるいは前日の夜にリストに書き出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1690501267887-fT5IkK6cJF.jpg?width=1200)
"紙に書き出す事はいい事だ"と色んな所で耳にしますが、僕もやってみてそれが大事だと実感しました。
日々の目標(やるべき事)が明確になると、達成感を感じられ少しずつ先の目標も整理されてどんどん毎日が濃くなります。
ですがここ最近はそれをサボってきました。
書き出す事が本当にしょうもない事ばかりで、書く意味あるかな?と思ったのが始まりです。
仕事終わりに買うものや、ゴミを捨てる。とかだけでも書き出す必要があったんです。
日々のやるべき事が整理されずに(頭の中では纏めてるつもり)生活を続けていると、目標が漠然としていき成長が実感できなくなります。
#きっと実感するという事が大事
バンクーバーに行く事を決めて、英語の勉強はひたすら続けています。
以前よりは確実に成長しているはずですが、実感が湧かなくなってきました。
今書いていて思ったのですが、最初に何かを学び始めた時ってできるようになるまで、めっちゃ成長を感じるじゃないですか。
でもある程度のところまで行くとみんなと肩を並べるので成長を感じなくなる。
そうするときっと勉強や努力をしなくなるのかな、とふと思いました。
#これ忘れないほうがいいかも
#めっちゃ心当たりある 。。。
なので、めちゃくちゃ小さくても良いので、日々の目標を立てる事。
翌月にやるべき事を10個上げる。
目標や、やるべき事が曖昧になってきたと感じた今、進むべき道を見失わないように修正していきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1690502395357-cjUhx5crfR.jpg?width=1200)
みんなも何かに迷った時は、とりあえず今日やるべき事をリストにしてみる事をお勧めします☺︎
きっとスッキリすふよ!!
#すふよ
![](https://assets.st-note.com/img/1690501535586-35x82tmc8W.jpg?width=1200)