QuizKnock放送中にいってきたよ

2部に現地参戦しました!
ほんっっっっとうに楽しかった。
みんなで拍手したり笑ったり、やっぱり生っていいよね。
ネタバレ感想ってしていいのかな、これからアーカイブ見る人は要注意でお願いします。



ここからネタバレ感想書きます。
まだ戻れるよー。ネタバレしたくない人は読まないでね。


17時すぎくらいに会場について、まずは物販によった。そしたらサンプルコーナーに田村さんと広井さん(かな?)がいらっしゃって、わー本人だーと思ってちらちらとめちゃくちゃ見てしまった。そしたら広井さんとばちっと目が合って、会釈していただいた。うれし〜。

17時半に無事に会場に入って(入場のときデジタルスタンプ押してもらうのわくわくした)、展示を見に行った。あとスコレー会員限定のステッカーもばっちりもらいました!うれしい。

ステッカーをゲットしたところで会場内に入る。1階席だったんだけど、座ったらまじで近くてすっごく感動した。しかも応援したいなと思ってたBチーム側の席。わくわく。

開演時間になって演者の皆さんが入場してきた。5、6人先の通路のところにビーストチーム(須貝さん、東問さん、東言さん)が来て、めっちゃ近い!!最高だった。もうすごい。

入場直後くらいからクイズが出されてて、開幕伊沢さんが正解してるのやっぱさすが伊沢さんだなって感じでよかった。みんなが座ってからの早押しクイズで早速誤答してたのも伊沢さんって感じでよかった。
伊沢さんの誤答によって勝ち抜けることになった須貝さんが、次の問題で舞鶴が出てボタン押したがってたのが面白かった。

ビンゴしたところに貼る〇を持ってリングフィットアドベンチャーの動きをしている問さんがめっちゃかわいかった。

励まして……ってAチーム応援席に声かける伊沢さんも、Bチーム応援席にメンチ切ってる伊沢さんも素敵だった。てか伊沢さんイベント中に全員にファンサしたんじゃないか?観ている人たちみんなのことを意識されているんだろうなって感じた。

それでいくと須貝さんもめちゃくちゃファンサしてた。こっち見てる気がしたので控えめに手を振ったら、にっと目を細めて、見てるよーって感じで手を振ってくださった。
わたしも壇上でお客様と向い合わせになる経験をしたことがあるから分かるのだけど、目が合ったと思ったときほぼ本当に目が合っています。
きゃー須貝さんと目が合っちゃった。

ふくらさん山本さんが爆速で謎解きを正解してたのすごかったな。須貝さんの「謎解きって全部見えててムズいものなのに」って発言が本当にそのとおりで、まだ5%くらいしか見えてないのに解いちゃうのすごいなって思った。伊沢さんが、「安心してくださいね。僕も皆さん側ですからね」って声かけてたの笑っちゃったな。激強謎解き人に置いていかれる伊沢さんおよび観客、困惑だったよね。いやーおふたりすごすぎる。

それでいけばふくらさんのひと筆書きロングワードもすごかったな。「この調子でいこう!」に「そんなスピードで走ったことない」と言う伊沢さん須貝さん。いや本当にそのとおりすぎる。
でもそのあと問さんがふくらさんと同じくらいの超特急で解いてたのもすごかったな。

伊沢さん「皆さん自分の人生を大切に(意訳)」
かっこよかったな。伊沢さんってずっと「応援してくださってありがたい」を表明し続けてくださっていると思っている。追いきれなくてもいいって言ってくださるけど、追いきれないほどたくさんのコンテンツを展開しているのって本当にすごいと思う。
演者の皆さんも、スタッフの皆さんも、本当にありがとうございます。

ささやかないちファンでしかないわたしだけれど、ちょっとの応援が力になっているんだなと思わせてくれるイベントだった気がする。
全部追いきれるほどの体力はなくて諦めてたけれど、これからもわたしにできるかたちで応援していけたらいいな。好きなことに変わりはないし。

本当に楽しかったです。ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!