
お金を貯めるコツ その2
今日も読んでくださって、ありがとうございます。
今日のお金を貯めるコツは「ストレスをためない」です。
昔は、月末近くなると、家計簿の残高が残り少なくなっていくのをみては、ため息。毎月とにかく赤字。「お金貯まらず、ストレスたまる」状態でした。
でも、今は月末になるとちゃんと予算通り、残高があるようになりました。(成長したものです。)
予算は増やしていませんが、いくつか見直しをしたことがよかったかなと思います。
見直しをしたのは、下記3点です。
1. 好きなことの予算は多めにとる。
私の場合、旅行とカフェが好き。ここの予算は多めにしてあります。そして、あまり関心がない洋服代は月3,000円くらいにしています。GUやユニクロで気に入った服があれば買うこともありますが、ほとんどは下着や靴下の買い替えぐらい。
2. 予算をオーバーする項目は週単位で管理。
昔は、食費はいつも予算オーバーでした。原因は、忙しかったりすると、ついお総菜をかってしまうから。今は、週単位で管理して、使い過ぎを控えるように自分を戒めています。そして、疲れた時用には、冷凍食品をまとめ買いしてあります。(冷凍食品も安くはありませんが、お総菜よりはお安い気がします。)
3. 月中旬に予算見直し。
月中旬(15日頃)になったら、各項目の残高を確認します。そして、予算があまっている項目の予算を、予算が足りなさそうな項目へ移動させています。たとえば、カフェ予算が月末には2,000円くらい足りなさそうと思ったら、衛生費の予算を2,000円減らして、カフェの予算を2,000円増やします。月予算の合計額が増えなければよしとしています。
とにかく多少お金は減ってもいいから、ストレスを貯めないこと。ストレスを貯めないとなぜかお金が貯まります。
不思議ですが、たぶん「こころ」や「気持ち」は自分が思っている以上に、暮らし方に影響を与えるのかもしれません。
ではまた。