![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34209951/rectangle_large_type_2_d89afe4de578ebb011cef7ba99d13255.jpg?width=1200)
4つの芝居製作委員会「前夜」稽古場日誌②
何かを待っている
その「前夜」
1つのテーマ
2つのチーム
4つの劇団によるオムニバス公演
4つの芝居製作委員会 前夜
[手洗いチーム]
戯曲本舗「いたむ人たち」稽古場日誌
いたむ人の道のり 2歩目 現場にて
感覚。
感度。
感触。
感情。
感性。
感応。
現場が、その現在を教えてくれる。
1番わかる場所が、現場だ。
普段もそれらを多分に使って生きている。
が、それを感じる機会は少ない。生きる為に当たり前に使っていて、意識化しずらい。
だから、稽古して、意識化し、言語化し、映像化し、それらを共通させ、共感させ、共通認識させる。
瞬時にそれらを求められ、その場でそれらを表現する。
今ある自分を把握する。
今の自分を受け入れる。
今出来るコトをやりきる。
それらを研ぐ。研ぐ。研ぐ。
それらを磨く。磨く。磨く。
現場にいれる喜びを感じ、現場だからこその苦しみを感じ、現場ならではの楽しみを感じ。
今の現場も生きるを感じさせてくれる。
4つの芝居製作委員会
「前夜」
◆公演日程
2020年10月13日(火)~18日(日) 全10ステージ
※うがいチーム…「The Stone Age ブライアント」&「水中散歩」
手洗いチーム…「チャリT企画」&「戯曲本舗」
※4団体が2団体ずつに分かれての公演になります。
※1団体の上演時間は約45分。2団体の上演で約90分になります。
13日(火) 19:30 手洗い
14日(水) 19:30 うがい
15日(木) 14:00 手洗い/ 19:30 うがい
16日(金) 14:00 うがい / 19:30 手洗い
17日(土) 14:00 手洗い / 18:00 うがい
18日(日) 13:00 うがい / 17:00 手洗い
※受付開始・開場は開演の30分前です。
◆料金
前売・当日 4,000円
両チームセット券 7,000円
(うがいチーム観劇後、手洗いチームチケット購入で300円引き ※逆も同様です)
★映像配信を予定しております。詳細が決定しましたら随時更新いたします。
チケット予約フォーム
https://ticket.corich.jp/apply/108641/016/
戯曲本舗
『いたむ人たち』
作 サカイリユリカ(戯曲本舗)
演出 むつみあき(the pillow talk)
演出助手 清水幹王(戯曲本舗)
出演:青柳 糸 飯川和彦 梅﨑信一
きだたまき(ちち不在。) 高山五月
◆あらすじ
「アノヒト」が突然いなくなった。
「私を悼む者は、私の痛みを知るために、同じ場所へ来い」という。
アノヒトを悼む者はアノヒトが懇意にしていた
術師の元に集まり、アノヒトが味わったであろう苦痛を追体験する・・・。
◆団体プロフィール
■戯曲本舗
https://www.gikyokuhonpo.com/
ひきだ愛音とサカイリユリカが共同主宰する劇作家の団体。定期的に「作品のブラッシュアップのための意見交換をする場」を設けており、今年団体創立10周年。サカイリは観客の想像力を揺り動かし、イメージを触発することを中心に据えた上で、自らの身体感覚をも意識した作品作りを目指す。
サカイリユリカ個人HP
https://playwright-sakayuri.jimdofree.com/
■むつみあき(the pillow talk)
2015年、早稲田大学の演劇サークルを母体にthe pillow talk を旗揚げ。全作品の劇作と演出を担当。日常に潜む不快感に目を背けず、俳優達とのエチュードを通し、脚本を膨らませ、現代口語演劇に落とし込む。近年は、舞台と客席、俳優と登場人物などの境目に着目し、創作に取り組む。
4つの芝居製作委員会ホームページ
https://4shibai-official.jimdosite.com/