恋愛 英語クラスの物語#202: 「舞い上がる」 初デートの時に、使いたい表現ですね~
今回は「舞い上がる」を英語で表現したらどうなるかについて取り上げてみたいと思います。 「舞い上がる」状態は結構あるかもしれませんが、さて英語なら?
Freak out
で如何ですか? 昔、英語の歌詞で「Freak out」が使われていたのを覚えているのですが意味がつかめませんでした。 というのは通常
Freak: 奇形、変種、(思想・習慣などで)一風変わった人、奇人、気まぐれ、酔狂、(…の)熱狂者、フリーク、麻薬常用者
という意味で、ぼろぼろだからです。 でも、Outをつけると
Freak out: パニクった、超びびった(る)ー> つまり、パニックって、なにもできない状態
という意味になるようです。 最近見た映画「ジェクシー! スマホを変えただけなのに(JEXI)」の中で
Freak out = 舞い上がる
の字幕でした。
流石プロの字幕師、シーンを見て見て妙に納得しました。
今回の使い方: 先輩男子社員と最近妙ににやける後輩男子社員
後輩男子社員: (にやけながら) せんぱぁ~い、仕事忙しいですね。
先輩男子社員: Come on! Do your work. Do not freak out from the daytime.
(頼むぜ! 仕事してくれ。 昼間っから、舞い上がらないでくれ)
先輩の白髪が増えそうです... 後輩男子社員になにがあったのでしょうか?
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはライター活動(取材など)に生かし、皆様に記事として還元させて頂きます。