![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108905402/rectangle_large_type_2_c5807395890322e98d359d033ed6bce9.png?width=1200)
Photo by
miciluce
恋愛 英語クラスの物語#965:「完敗」
今回は「完敗」を英語で言ったらどうなるかについて取り上げます。
今回の一発表現:
Be hammered.
で如何ですか? いかにもです。
今回の使い方:武器商人彼氏とオリガ
武器商人彼氏: ロシアって、ウクライナで相当負けてるな、信じられないぜ。
オリガ: Yes, you are right. They are being hammered by the Ukrainian army, but they continue to fight without a clear purpose. That's Russia.
(そうね。 ウクライナ軍に完敗だわ。 でも、彼らは戦い続けるわ、意味も無く。 それがロシア。
わかる~ ロシアを普通の物差しで計ってはいけません、あとでひどい目にあります。 病院や小学校を平気で空爆する国です。
ただ、一般のロシア人がウクライナと戦う気があるかと言えば、ほぼ全員その気はないと思います。そもそもお互い親戚も多く、言葉も相当近く、意味がほとんど分かるはずです。 しかも、ウクライナ語のキリル文字のほうが少し多いようですが、文字さえほぼ同じです。
身近な例では、知り合いのロシア人のおばあさんはウクライナ人で子供のころはよく遊びに行ったそうです。 なお、言葉は似ているので会話には特に問題はないとのこと、何を隠そう私自身もロシア語とウクライナ語の違いが最初分かりませんでしたが、最近少しだけ違いが分かってきました...
ここでオリガは「完敗」といっていますが、それは場所に寄りけりで必ずしも全区域で完敗ではありません。 実際は、ウクライナ軍も苦戦している感じを受けます。そうでなければ、とっくの昔に領土を取り戻しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![Plot 47](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38076896/profile_960a73a80212aed8a588c414ee57a05f.png?width=600&crop=1:1,smart)