YOUTUBEで学んだこと#24: 「意識を変えるのは思考が先か、行動が先か?」

今回は「意識を変えるのは思考が先か、行動が先か?」について取り上げてみたいと思います。こちら初出演「マナブ」さんのYOUTUBEチャネルからのお話です。

「マナブ」って、誰?

こちらの方はアフェリエイト&Blog業界で有名な方で、月に600万円稼いでいるとか...ともかくBlog業界の有名人です。

それはさておき「マナブ」さんからの問題提議は「意識を変えるのは思考が先か、行動が先か?」の考え方でした。

というのは、当然ながら最初の数年はマナブさんもBlogなどで全く稼げなかったそうです。

ただ、「思考」をし「意識」を変えることをやめ「行動」してから「思考」をした方が方法がクリアーになり、かなり人生に対する取り組みが変わったそうです。

なんと、実は「ホリエモン」も学生時代に「行動」してから「思考」するタイプで、当時大成功を収めたそうです。

例えば、当時Apple Japanからウエブサイト制作の仕事がとれたそうなのですが、その時点で実は「ウエブサイト制作」方法を知らず、受注してから帰りに本屋さんでサイトの作り方の本を買って学習し納品したそうです。

どこから、こんな自信が湧き出るのかは不明ですが(笑)。

スゴイ!

なるほど、これはイギリス式の「走りながら考える(目標が決まったら、即行動を起こし、目的の為に軌道修正をしつつ、目標を達成する)」ということですね。

行動 ー> 思考の変化 ー> 軌道修正で目標を達成 

思考 ー> 行動しなければ意味がない。何も起きないループ発生

お~ 納得...ともかく先に行動!

といって、即成功するわけではありませんがこちらの考えの方がよさそうです。

ま~ 「ファーストチェス理論(長い時間考えても、短い時間考えても結論はほとんど同じ)」に考えてもこの考えは正しそうです。

いいなと思ったら応援しよう!

Plot 47
よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはライター活動(取材など)に生かし、皆様に記事として還元させて頂きます。