見出し画像

恋愛 英語クラスの物語#1454 : 「虻蜂とらず;二兎を追って一兎も得ない」

今回は「虻蜂とらず;二兎を追って一兎も得ない」を英語で言ったらどうなるかについて見ていきましょう。

今回の使い方:

Fall between two stools.

で如何ですか? ま、こんなものでしょう。

今回の使い方: 給湯室の先輩女子社員と後輩女子社員

後輩女子社員; なぜ、彼氏が激怒しているのか、まったくわかりません。 彼氏が39人いると何か問題があるのでしょうか? 若い女性としては、スタンダードだと思うのですが...

先輩女子社員: In the world, it is called: Fall between two stools.
       (世の中ではね、二兎を追って一兎も得ない、というのよ)

後輩女子社員に「世間では...」は通じなのを当然、先輩女子社員は知っているのですが、とりあえず言ってみた、という感じですかね~

著者には、後輩女子社員の彼氏が「Disposable(使い捨て)」レベルで考えているように見えるのですが、気のせいであることを望みます(笑)。

参考(今回はこちらの続きです):↓
恋愛 英語クラスの物語#1453 : 「~を認める」|Plot 47

いいなと思ったら応援しよう!

Plot 47
よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはライター活動(取材など)に生かし、皆様に記事として還元させて頂きます。