恋愛 英語クラスの物語#72: 「私は選ぶ相手を間違えた(のかしら)?」
みなさま、こんにちは。今回は「私は選ぶ相手を間違えた(のかしら)?」を英語で言ったらどうなるかについて取り上げてみたいと思います。男女バトルの際に殺し文句で使えるかも?
今回の一発表現は
Did I pick a wrong man?
で如何ですか? 実はこの表現、以前紹介した映画「バイス:Vice」(恋愛 英語クラスの物語#52: 「愛している...じゃ、証明しなさいよ!」 アメリカ人の「旦那」は「腰抜け」では務まらない)に出てきた夫婦喧嘩の中の台詞です。今この映画を見直しています。 前回気が付かなかったのですがここで動詞として「PICK」が選ばれているのはどうも理由があるようです。
Pickの意味の一つに
a〈…を〉(入念に)選ぶ,選び取る.
と言うのがあり、聞く人が聞くと
「私はあなたを入念に考え選んだはずなのに、間違えた人を選んでしまったの?」というニュアンスを感じ取るかもしれません。夫婦(男女の)喧嘩の内容としてはかなり厳しい発言ではないでしょうか?
んー この辺が英語してますね、簡単そうな表現でも見る人が見ると実はもっと意味が深い...
今回の使い方: シーン 酔っぱらってバーで喧嘩、警察に連行されたVICEの主人公チェイニーさんが家に帰って、奥さんに説教されなにも言えません。
チェイニーさん:...
奥さん: Did I pick a wrong man?
(私は選ぶ相手を間違えたのかしら?)
ここまで相手に言われた恋愛中彼氏、彼女、旦那さん、奥さんはさすがに少し考えるのでは? もし、心を入れ替えられないのなら未来がなく別れた方が良いかも?
なお、映画の字幕では「愛想がつきる」になっていました。この旦那チェイニーさんは、この説教で心を入れ替えのちにアメリカ副大統領にまでのし上がってしまうのですから恐ろしいです。言葉は「劇薬」です、相手を生かしもすれば、葬り去る事もできる力を秘めています。 扱いには注意しましょう。
_*_*_ こちらを見ていただくと、さらに理解が深まります
恋愛 英語クラスの物語#52: 「愛している...じゃ、証明しなさいよ!」 アメリカ人の「旦那」は「腰抜け」では務まらない
https://note.com/plot47/n/nc907536e941d
_*_*_