![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104144368/rectangle_large_type_2_229213b6043fde4aa1f08c8dd1c85d7e.png?width=1200)
Photo by
mirai_joshi
恋愛 英語クラスの物語#912:「ゲイン-ロス効果」
今回は「ゲイン-ロス効果」について取り上げたいと思います。
今回の一発表現:
Gain-Loss effect.
で如何ですか? あちらこちらで使われていそうです。
「ゲイン-ロス効果」: 一貫した評価を受けるよりも、途中で評価が逆転したほうが、対人魅力に与える影響が大きいという意味です。
例: スーパーに昼間に言ったら、贅沢そうなハムが1パック1000円でした。 同じ店に夕方いったらなんと夕方の割引で700円でした。 安いと思い思わず買ってしまったのですが、
実は、そもそも単価は400円で、店から見れば売れればよかった状態です。
これもゲイン-ロス効果の一つです。
例: いつも、ボロボロの服を着ているあいつ、見下していたら実は高給住宅街に住んでいたおぼっちゃまでした、嫌いだったはずの彼氏を一発ですきになってしまいました。 これも、ゲイン-ロス効果ですね~
今回の使い方: 給湯室の先輩女子社員と後輩女子社員
先輩女子社員: なんかデートとか言って、今日の服装は恐ろしく地味ね、前回はあんなにケバケバシかったのに、相変わらず不思議~
後輩女子社員: Yes, Senpai. It's called "Gain-Loss effect" I would like to confirm the effect.
(はい、先輩。 ゲイン-ロス効果と言うやつです。 そんな効果を試したくて)
後輩女子社員の場合は、日ごろから変な恰好をしているのでゲイン-ロス効果が期待できるかどうかは不明です。
いいなと思ったら応援しよう!
![Plot 47](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38076896/profile_960a73a80212aed8a588c414ee57a05f.png?width=600&crop=1:1,smart)