マガジンのカバー画像

旅行記まとめ

14
当note内ジャンル【旅行記】の記事一覧
運営しているクリエイター

記事一覧

【旅行記】ニンテンドーミュージアムに行ってきました

はじめにニンテンドーミュージアムに行ってきました。 たまたま大阪に行くときに、たまたま空…

プラナリア
1か月前
16

【旅行記】SIGMA fpとVoigtlander HELIAR 40mm F2.8で愛媛・松山夜スナップを楽しむ(…

先日、愛媛県を訪れました。 滞在時間は長くありませんでしたが、そこは数年間住んでいた街。…

プラナリア
1か月前
48

【写真集】日土小学校にメリークリスマス 松村正恒設計の木造モダニズム建築を見に行…

 はじめに日土小学校は正式名称を「八幡浜市立日土小学校」といい、愛媛県八幡浜市に位置し…

300〜
割引あり
プラナリア
1か月前
7

【旅行記】SIGMA fpとVoigtlander HELIAR 40mm F2.8で愛媛・松山夜スナップを楽しむ(…

はじめに先日、愛媛県を訪れました。 滞在時間は長くありませんでしたが、そこは数年間住んで…

プラナリア
2か月前
42

【旅行記】サマーシーズン到来!ジョジョの奇妙な舞台を巡る【仙台】

はじめに宮城県仙台市は『ジョジョの奇妙な冒険』『バオー来訪者』などの代表作を擁する漫画…

プラナリア
6か月前
16

【旅行記】東京から5時間の別天地 「津和地島」

2023年初頭、愛媛県松山市の「津和地島」に行ってきました。 そこは穏やかなときが流れる、ま…

プラナリア
6か月前
37

【旅行記・作例集】銚子徒然さんぽ Voigtlander HELIAR 40mm F2.8 & GFX

Voigtlander HELIAR 40mm F2.8 Asphericalは、2014年10月26日に株式会社コシナから発売されたVMマウント(ライカMマウント互換)の沈胴式レンズです。レビューはこちら。 先日、上記の組み合わせで千葉県は銚子を練り歩き、情景を記録してきました。 今回はそれらの写真をおこがましくも作例として掲載いたします。 描写の参考としていただけますと幸いです。 ※一部の写真はクロップして撮影したものです。 銚子東銀座商店街を歩いていきます。

【旅行記】高知の謎多きパワースポット「唐人駄場巨石群」へ行ってきました

2023年の春、高知県は足摺にある唐人駄場巨石群、および唐人駄場遺跡に行ってきました。 ※本…

9

【旅行記】高知・足摺「海のギャラリー」で邂逅する、建築と海とアート。

足摺は、荒々しい波が打ち付けているのが記憶にあるせいか、雄大で豪快なイメージがあります。…

10

【旅行記】SIGMA fpで銚子散歩

はじめに銚子は千葉県の東端で、チーバくんの後頭部にあたります。 今回は、その銚子を自転車…

6

【旅行記・作例集】高知・室戸をGFXと105mm F1.4 Artで撮る

はじめに高知はなかなか関東から行きづらい場所ですが、四国に住んでいたときによく遊びに行…

12

【旅行記】瀬戸内国際芸術祭の舞台を巡る フェリーやバスその他諸々のまとめ

はじめに「多島美」と呼ばれる瀬戸内海の島々が織りなす美しい景色は、国内外の多くの旅行者…

6

【旅行記・作例集】瀬戸内アート探訪 直島をPENTAX67 105mm F2.4とGFXで撮る

はじめに芸術の秋。豊島と直島を旅行してきました。 これらは瀬戸内海に位置する香川県の島で…

300〜
割引あり
18

【旅行記・作例集】瀬戸内アート探訪 豊島をPENTAX67 105mm F2.4とGFXで撮る

はじめに芸術の秋。豊島と直島を旅行してきました。 これらは瀬戸内海に位置する香川県の島で、「ベネッセアートサイト直島」の美術館を始めとするアートが有名となっています。 今回は豊島編として、散歩しながら撮影した写真を紹介します。 フィルムシミュレーションなどの画質設定を変更していますが、すべて撮って出し、レンズ補正なしです。 なお、機材は ・smc TAKUMAR 67 105mm F2.4 ・Baveyes Focal Reducer Pentax 67-GFX 0.8x

¥300〜
割引あり