![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72325314/rectangle_large_type_2_2405a9576231e2239fbfa1bca9efb2fb.jpg?width=1200)
「守るべきもの」
ネットの人だから
リアルの人間関係には敵わない。
人によって心地よい距離感がある。
ZoomでカメラOFFが心地よい人、スタエフが楽しい人、
Twitter、LINE、Instagramで、十分満たされる人。
でも、
実際に会ったことがない人との、距離感はなかなか縮まらない。
その距離を縮めたい人、縮めたくない人もいる。
距離を縮めるのに抵抗を感じ、
人それぞれのハードルが、目の前に立ちはだかる。
会いたい人、顔を見たい人、声を聞きたい人、
逆に会いたくない人、見たくない人、側に近づきたくない人、
人によって合う、合わないがあるから、当たり前の感覚。
S N Sは便利だが、逆にS N Sを利用して当て付けや、
誹謗中傷を繰り返す人もいる。
利用する側の、人間性が問われるもの。
言葉の裏側には人がいる、それは事実だから。
距離を縮めたい、この人と仲良くなりたいって純粋に思える人、
文章を上手くなりたい、もっとライティング能力を高めたい、
表現力を高めたいって思っている人、趣味の領域を深めたいって人、
出会い系サイトのように利用している人、人のためだけを思っている人、
様々な人々が、集まっているS N Sの世界。
一人の人として共感したり、高めあう何かを感じ取ったり、
刺激を与え合うような関係性があっても良いと感じて止まない。
私自身、難しい言葉遣いは出来ないが、
リアルな人間関係が少なくなった昨今、デジタルの世界の人間関係も、
大切にしていきたいと思う。
また、出来ればリアルな世界へと繋げていきたい人もいる。
その気持ちや想いだけは、ネットの人だからと諦めたくない。
リアルな人間関係を上手く築き上げた経験を生かして、
上手くデジタルの世界でも築いていきたいと思う。
今、どれだけ自分自身が非力であっても、守れるものは守りたい。
どれだけ、届けられるかどうかわからないが、
今思っていることを少しだけ書き出してみた。
様々な人生ドラマが展開されているnoteの世界、大切にしていきたい。
久しぶりに、眠れない夜を過ごした。
いいなと思ったら応援しよう!
![A-VOCE](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44933941/profile_fc767f76b60c5e593028041783ed909c.png?width=600&crop=1:1,smart)