![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80288344/rectangle_large_type_2_58ba580ffb668cf749593e85e79c9b50.png?width=1200)
朝活ノート☆楽しみ
今日で6日目になる、毎日note✨
色んな心の側面を投稿してみて
やっぱり、朝に投稿するのは気持ちいい!
なんて思っているところ。
昨日のことも重ーく暗かった気持ちも・・
今日は解決した。
やはり、ため込まない事と
嫌なことは嫌なことでしかない
いいも悪いも認める
これだけネッ!
あとはHSPなんだろうなーの
引き伸ばすモヤモヤ~の気持ち。
あるある。
認めて確認しました!
以前はこれがわからなかった。
自分=モヤモヤな気持ち
でも、朝の素直な気持ちをPCの前に
座り、落ち着いて考え直すのも
こんなに私は余裕があるなんて
スゴイ幸せだな~!
同じことの繰り返しなのはよくわかった。
ならば繰り返し、良いことも悪いことも
起きる。
なら、思わぬこと、予期せぬこと
嫌だなーと思っていたこと
悩む必要はあるのか?
出た答えは、悩むって生きてるってこと。
だから、生きてるんだね。
コロコロ言い換えて
嘘やごまかしているように聞こえること
そも、解決しようとしなくていい
答えは、私の問題ではなく
相手の問題です。
ほかの人の問題にさえ、必要以上に
恐れを抱いて、腹を立てたり
モヤモヤする必要はない。
人の機嫌は取らなくていい。
自分の気持ちの機嫌だけを取る。
”気の持ちようだ”
この言葉が浅はかで、どうしてもそういかなかった
10代の頃。
「わかってよ、誰か、私の気持ちわかってよ」
こればかりだった。
どうも、大人になれなくて、結婚してからも
夫にも、子供にも、同じように共有していたのだ・・
そう思った。
気づいた。
共有って、自分に必要のないことも
共有することはない。
家族という輪の中で
自分も他人も同じって意味も
共有とも違う気がする。
情報は共有できでても、
他人の行動や気持ちは共有しなくていい
「そういうことするんだね。」
合わなければ、ルールを決めて
決めたこと、やれないのもわかっていても
ルールがあると、共有できる。
そして、最後に気の持ちようだ。
それ以上、不平、不満を言うほど
人生は長くない。
一生全力疾走なんてのも、なかなか難しい。
しなくていい。
短かろうと、長かろうと
人間としてこのいまの時代の地球に生まれてきたこと
感慨深い・・
無駄に思いたくない
嫌なことも。
気づきのタイミングだ。
これが気の持ちようなのかもしれない。
朝noteでの自分と向き合う時間は
とても貴重な時間。感謝。
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
そして、とてもためになる記事を発信して
いらっしゃるフォロワー様
スキしてくださる皆様
いつもありがとうございます!!
記事読ませていただき、励みになります✨
とても勉強になり、また心の栄養です✨
これからもどうぞよろしくお願いします!
そして、皆様今日も一日素晴らしい一日で
ありますように°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨