
生まれ変わるなら生きてるうちに、、、。
「惟神霊幸倍坐世」(かんながらたまちはえませ)
「神様の御心のままに、どうぞ神霊の幸いを賜りませ」
「神さまのみこころのままに」
神の御心にすべてを委ねます。どうぞ良き方向にお導き下さい。
お呪い、、、
“おまじない”は、この字なんだよ。呪い(のろい)、、、
なんか怖いから。
「かんながらたまちはえませ」は、古神道の祝詞(のりと)。
古事記に登場する神々は、古神道の神と言う事かな。
言霊信仰
神様にお願いするのではない、ご挨拶をすることの方が意味が近いかも。神様に委ねるので良い方向に向かいますように。
神々への感謝
困った時の神頼みも確かに気持ちはわかりますが、急場だけ唱えるのではなく 普段から感謝を忘れずにいたいものです。
愛の反対言葉は、、、。
「愛」の反対言葉はと聞かれると、「憎悪」とかと言う答えが結構多い気がしますが、愛の反対言葉は「無関心」なんです。
Vaya con Dios
Vaya Con Dios ヴァヤ・コン・ディオス もスペイン語で 直訳では「神と共に行け」 別れの言葉で「お元気でお達者で」
わたくしの楽曲『マイヤコンディアス』は、その言葉を引用してます。そ、過去との決別。
やり直したいと思ってるよね、きっと。
今やり直そうよ、未来を。
きっと10年後か、20年後か、30年後か、50年後から戻ってきてるんだよ、今。
だから、
「かんながらたまちはえませ」
神様に委ねますからどうぞ良い方向に向かいますように。
いいなと思ったら応援しよう!
