鷹による情報まとめvol.186
※注 発信した情報に偏りが生じますが、ご了承くださいませ。
なお、私のこのブログ記事は収益を一切求めるものではなく、情報の中立性や精度を大切にしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2643つ目の記事
完全な情報統制をしようとしてる…w
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2644つ目の記事
混乱する共和党。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2645つ目の記事
おや、どうした?www
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2646つ目の記事
ロードマップとはなんぞや?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2647つ目の記事
あー、御用な専門家(笑)が言いそうwwww
てか、応用免疫ってなにwwwww
専門家が基礎免疫の次に言いそうなこと:
— フロッガー🐸 (@FROGGYER_KUN) January 5, 2023
3回打って「基礎免疫」がついた人は、次は「応用免疫」をつけましょう😁そのためにはワクチン4回、5回と打ち続けよう💉
専門家は試験の基礎問題、応用問題みたいな感覚で言ってるのかな?😒笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2648つ目の記事
大コケで大爆笑wwwww
「核酸医薬をワクチンとして使える」という前提に無理があった😒
— フロッガー🐸 (@FROGGYER_KUN) January 5, 2023
mRNAワクチン計画は壮大にコケた🔥
核酸医薬は核酸医薬が得意とする遺伝疾患の患者のみを対象にしていればよかった。背伸びしすぎた核酸医薬🧬https://t.co/CW4524GDV6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2649つ目の記事
製薬会社の儲けの秘密がここにあるww
水木しげるさんの動画を思い出したわw
常識ね。 pic.twitter.com/LGFjtMQclZ
— Laughing Man (@jhmdrei) January 5, 2023
ーー
これを思い出したww
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2650つ目の記事
インドの外相、マルチリンガルで凄い。
インド🇮🇳ジャイシャンカル外相は日本人女性と結婚していて、7カ国語話者😮
— J Sato (@j_sato) January 5, 2023
「日本人女性と結婚しており[5]、息子が二人と娘が一人いる[6]。 ヒンディー語に加えて、タミル語 、ロシア語、中国語、日本語、英語、ハンガリー語が話せる」https://t.co/I6HnnI0chT https://t.co/wUx2vd2LDF
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2651つ目の記事
食べたことあるのかよ?wwww
ポストヒューマン pic.twitter.com/TH3xj2zO8D
— オミー・シゲレガー (@ShigeranaiOmi) January 4, 2023
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2652つ目の記事
日本の政治屋、アホやんw
液晶で世界一の技術を持っているシャープが、今は台湾の企業になってしまいました。
— ゆうこりん (@KEa92vx5BiIh6Ox) January 4, 2023
これほど液晶が重要で普及した時に、買収されたのはどうしてか⁉️
これは、電気産業に対する国の政策が良くなかったからです。
こんな酷いことをしたのは、自民党と公明党だと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2653つ目の記事
数年前にそういう情報を見たことがあります。
種子法の廃止はまずいよ…。
種子法とは戦後、「二度と国民を飢えさせてはならぬ」と誓って作った法律、それを廃止‼️するだけでもおかしいのに、「何十年もかかって品種改良した品種の情報もすべて速やかに民間企業に譲渡せよ」という法律まで作りそして「種苗まで規制」これはひどい
— 木の葉 (@RDOhmRNxF0rN1dl) January 2, 2023
苺の話しは嘘👹https://t.co/Jm1gNttmgO
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2654つ目の記事
ニューヨークは魔境と化す。
死人の魂であふれかえる薄暗い場所として。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2655つ目の記事
在日マフィアによる日本乗っ取り。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2656つ目の記事
大量訴訟と頭がお花畑な日本🐵達w
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2657つ目の記事
欧米によるトヨタ自動車(企業)への猛攻。
今の日本は食い物だらけの牧場だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2658つ目の記事
壁に耳あり、目に障子あり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2659つ目の記事
支配者によるハッタリの掛け方の講座w
やれやれ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は一旦ここまでにします。
いかがでしたか?
今の死にかけの日本は果たして沈没するか、それとも不死鳥の如く輝いて復活を果たすか。
私個人としては後者の方を強く望みます。
今回もご愛読いただき、ありがとうございました。
m(_ _)m
では、またー。