![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160176651/rectangle_large_type_2_4405594a70b66476effa380eed18f660.jpeg?width=1200)
俳優のためのゲシュタルト療法ワークショッ〜真の自己と向き合い、演技に命を吹き込む〜
以前僕が人生が変わるほどの衝撃を受け、現在ファシリテーターとなるべく学んでいるゲシュタルト療法のワークショップを主催します。
自分と深く向き合いたい俳優に強くおすすめします!
概要
演技をする中で私たちは、さまざまな役柄を通じて新しい自分を発見する旅を続けています。しかし、その発見が真に意味を持つためには、まず「自分自身と向き合う」ことが重要です。ゲシュタルト療法では、頭や理屈ではなく。感覚や身体への気づきを通して、内なる自分の本質に触れることができるようサポートします。
ゲシュタルト療法は、日常生活の中で私たちが無意識に抑えている感情や反応に対して「今、ここ」での気づきを促し、自己の深い理解を助けるアプローチです。ワークショップでは、自らの感情、思考、身体反応に向き合い、俳優としてだけでなく、一人の人間としての自己理解を深めます。そこから生まれる感情の豊かさと自由な自己表現が、演技に深いリアリティをもたらすはずです。
「自分と向き合う」という勇気が、新たな演技の可能性とクリエイティビティを広げる第一歩となるでしょう!
ゲシュタルト療法とは
気づきに始まり、気づきに終わる実践的な心理療法です。
「いまここ」の気づきに焦点を当て、過去に囚われることなく、未来を恐れることなく、自らが求める人生を得るためのお手伝いをする心理療法です。また、人それぞれが違う人間であり、大切な存在であることを互いに認め合いながら、自分らしさを発揮できるようになる心理療法です。
ゲシュタルト療法の目標は、クライアントが現在の「未解決な問題」を手放し、将来起こってくるいかなる問題にも対応し得る方法を身につけることです。
もし、クライアントが現時点の自分を真に見つめることができれば、いかなる状況に置かれても自分を支えることができるからです。そのために、ゲシュタルト療法では「気づき」を大切にします。自らの「いまここの気づき」を信頼することから始まります。
ファリテーター・田中千恵子
ゲシュタルト療法・東京 主催
TA(交流分析)、再決断療法(TAの一学派・TAとゲシュタルト療法が統合された療法)、NLP(神経言語プログラミング)などを経由し、ゲシュタルト療法に出会う。ゲシュタルト療法と再決断療法および人格適応論は私の人生に大きく役立った実感があり、それらを世の中に役立て広めることを人生の目標の大きな柱にしている。
日本ゲシュタルト療法学会の立ち上げに携わり、理事として9年間ゲシュタルト療法学会の発展に寄与した。
現在は、ゲシュタルト療法の普及に努めつつ、日本ゲシュタルト療法学会の認定団体としてトレーニングコースを主宰し、ファシリテーターの育成に励んでいる。
2006年~2016年 毎春、アメリカ・ノースカロライナのヴァン・ジョインズ博士の研究所のワークショップに参加し、日本では繁田千恵先生・白井幸子先生に指導を受け、再決断療法・人格適応論を学ぶ。
2009年~2011年
ゲシュタルトベーシックコース、アドバンスコースを修了。
2015年~22017年
クリスティン・プライス GAP(ゲシュタルト・アウェアネス・プラクティス)のトレーニングを修了。
2019年~2022年
トラウマケアを学ぶため、ソマティックエクスペリエンシング(SE)のトレーニングを修了。
過去参加者の声
病み上がりすぎて顔しんでるけど、久しぶり&人生2度目のゲシュタルト療法 。
— リアリズム演劇コーチ🌷高田朋恵🌷ボイストレーナー🏠3/20-23FUNHOME演出 (@TomoeTakada) December 16, 2024
すごいよかった!
嘘のない演技をするためには、自分の嘘のない心を探究していく必要がある。
そのために心理療法は欠かせないと思っている私。
色んな心理療法あるけど、ゲシュタルトは俳優と親和性高いなーと思う https://t.co/zoMwTB5S0i
こんばんは
— 花美 えりぃ (@errie0112) December 16, 2024
本日は朝からWSだったため朝食はデニーズで頂きました。バナナ追加で正解。
WSはぼろ泣きしました。様々な方の様々な感情の渦に巻き込まれ。そして私自身も旅をさせてもらって。とても貴重な時間でした。身体で感じる大事。皆さんありがとう。#木漏れ日のお茶会#俳優のためのゲシュタルト pic.twitter.com/0xDYl0TL1h
詳細
内容
簡単な自己紹介の後、ゲシュタルト療法についての説明、全体で出来るワークを行い、希望者に向けて個人ワークを行います。
個人ワークを行う方はあくまでも当日の参加者の希望で決めますので、ワークを見ているだけの参加も可能です。自己開示することに抵抗のある方も安心して参加が出来ます。
日程
2025年2月14日(金) 10:00-17:00
※遅刻、早退可能。
※間に1時間ほどの昼休憩を取ります。
場所
リキハウス
※東京都世田谷区赤堤1-22-20 2F
【電車】
・東急世田谷線 松原駅から徒歩5分
・小田急線 豪徳寺駅から徒歩8分
【バス】
・小田急バス 渋54 渋谷駅発(梅ヶ丘駅経由 経堂行き)「赤堤」下車 (会場目の前)
対象
俳優として活動している人
参加費
8,000円
定員
10名(先着順)
※定員になり次第即終了
参加申込
キャンセルポリシー
2月1日(土)以降のキャンセルによる返金は出来ません。
ハラスメントポリシー
ワークショップが安全で健全に進行されるよう、以下のことを大切に進行します。
・全ての参加者が、心理的安全性を感じられるような場作りをします。
・参加者全員に対して、敬意と尊敬を持ち、対等な立場でコミュニケーショを取ります。
・指導の上で身体的な接触が必要な場合は、当人の了承を取り、社会通念上適切な箇所にのみ行います。
・エクササイズについて、常にフィードバックや感想を聞くなど、全体での意見交換の場を作り、どの参加者も発言の機会が得られるようにします。
・参加者の中に、ヘイトスピーチや暴力等の不適切な言動や行動をする方が出た場合には、すぐさまその方の参加を断り、退室をお願いします。
・全てのエクササイズは、参加者個人の性別・ジェンダー・年齢・体力等に配慮して進行します。
・参加者の方から、進行に関してご意見や苦情をいただいた場合には速やかに対応をとります。