見出し画像

海外戯曲の読み方、面白がり方講座〜チェーホフ「三人姉妹」編〜

名前のまんまの講座です。
今回はチェーホフの「三人姉妹」を通して、海外戯曲の読み方と面白さをお伝えします。
チェーホフはスタニスラフスキーの登場と共に、それまでの演劇の歴史を大きく変えた立役者です。
彼の登場により、戯曲の方向性は大きく変わり、いわゆる今日のリアリズム演劇の基盤は彼によって作り上げられたと言っても過言ではありません。
しかし残念ながら、彼の作品に対する理解はそこまでなされていないような気がしますので、この会を通して彼の作品の良さを伝えていければいいと思いますし、これを通してチェーホフをもっと好きになってもらえればと思います!

■開催日時・場所
2024年10月24日(木) 10:30-12:00
@高円寺K'sスタジオ新館B

■参加費
2,000円

■参加申込
ホームページの【お問い合わせフォーム】もしくは【公式LINE】から
「WS名」「名前」「簡単な経歴(忍翔と初めましての方のみ)」
を入力して送ってください。

■参加に際して
どの翻訳でも良いので、チェーホフの「三人姉妹」を一読してきてください。当日本を持参していただけると、より理解が深まります。
ちなみに私は、光文社文庫の浦さん訳を持参します。


いいなと思ったら応援しよう!