10月13日、日本一が4人揃います
10月13日(日)、イレイザーというインプロチームでショーをやります。
このチームは日本一が4人います。
どんな4人かを紹介しましょう。
日本一キャリアと実力のあるインプロバイザー・渡猛
インプロ歴25年以上とチーム最長で、日本でもトップクラスのキャリアの渡さん。
今尚現役で、月に何度もショーに出ているインプロバイザーとなればおそらく日本一のキャリアです(ほとんどの人はショーに出ずに教える専門になったりする)
そして後述するみくみんも僕も、日本で一番尊敬していて、日本で一番実力もある人だと思っています。そのくらい凄い人です!
渡さんの凄いと思うポイントは、何と言ってもそのチャレンジ精神です。
渡さん自身「自分で自分を枠の外に出す」と言っていたように、いつもリスクにチャレンジしようとしています。
それはライブの中でも、人生における行動でも。
その姿を見たら刺激されずにはいられないし、渡さんが日本にいてくれてよかったなとつくづく思います。
日本一のプロデュース力を持つインプロバイザー・住吉美紅
日本一の動員数を誇るインプロカンパニー・Platformの主宰である、みくみんこと住吉美紅。
最近はマダミス作家としても頭角を表し、その構成力と言葉選びの巧みさが魅惑的なストーリーテラー。
僕も言語力が達者な方だが、彼女には多分負ける。彼女と一緒に作る「シコウ品はいつもモノトーン」での即興演劇やミュージカルは、本当にリアルタイムで文学作品を書いていっているような気分になる。
みくみんの凄いと思うポイントは、そのプロデュース力です。
コンセプトインプロという脚本とインプロの掛け合わせ作品を作り、数百万規模のクラファンを毎回成功させるその手腕。物作り、物売り両方の才能をここまで持ってる人がいるんかって話です!
日本一の即興ピアニスト・CHIZUE
数々のカンパニーでインプロショーを支え続けた即興ピアニスト、ちずえさん。
日本だけでなく、世界を飛び回り、その存在を知らしめ回っています。
先日行われたシンガポールインプロフェスでのちずえさんのパフォーマンスは圧巻で「この人は世界レベルだ!」と改めて感心しました!
ちずえさんの凄いと思うポイントは、演奏力やパッションもさることながら人間力です。
周りの人にポジティブなエネルギーを与えまくる女神で、ちずえさんがいると皆が笑顔になります。
それが押し付けがましく感じないのは、彼女自身がいろんな苦労や酸いも甘いも経験してきたからだと思います。
それがピアノの音にも乗っているから、多くの人の心を動かせるんだと思います。
日本一海外でパフォーマンスするインプロバイザー・忍翔
そして最後は僕ですね。
僕はこの4人の中で何が一番だろうってなったら、やっぱり海外経験ですかね。
海外に行ったことのあるインプロバイザーは何人かいると思いますが、海外でパフォーマンスをして、自分の作品を上演し続けているインプロバイザーは他にいないんじゃないかと思います。
僕はいずれ、この3人(特にインプロバイザーの2人)を海外に連れて行きたいと思っています。
それはこの3人とは仲間というか、同志になりたいからです。
僕はこれまで海外のインプロバイザーやインプロショーを見て、激しい刺激を受け、大きく影響されてきました。
そして帰国する度にそのことを伝えてきました。
しかし、僕が思っているような伝わり方はしませんでした。
「こんなパフォーマンスを目指したい!」の「こんな」は、やはり見たものでしか共有し切れないもどかしさがありました。
今回、このイレイザーの企画をみくみんが持ってきてくれて、3人で集まった時
「あ、ようやく同志来たかも」
と思いました。
それくらいの熱量、キャリア、ショーを続けている頻度など、言行一致させながら前へ進み続けているインプロバイザーたちです。
そんな僕らが出会い、世界に行き、刺激を受けまくったら、どうなっちまうんだ…
僕は今、未来にワクワクしています。
今回のショーはそんな旅への第一歩目です。
10月13日、是非観に来てください!!!