マガジンのカバー画像

Daily Work

809
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

10月は毎日モデリングを行なった

10月は毎日モデリングを行なった

2021/10/31(Mon.)

 10月も終わりですね。今月は毎日キャラクターをモデリングする活動を行いました。無事に走り抜けることができました。毎日系の活動を1年間とかのスパンで続けられる人たちはすごいですね。
 なぜ、突然キャラクターをモデリングする活動を始めたかというと、職場で若い人たちが3Dモデリングを難なく使いこなしており、自分も興味を持ったからです。今は技術職として制作サポートを主

もっとみる
喫茶店でモデリング作業

喫茶店でモデリング作業

2021/10/30(Sun.)

 大きな配信企画も終わったので11月技術開発を進めます。特に今月はNomad Sculptというスカルプトツールを用いたキャラクター制作の練習をしていました。
 モデリングの作業は自宅で行うことが多いですが、作業が行き詰まった時は近くの喫茶店に行きます。家でひとり作業する方が進みそうなものですが、ずっと同じ環境で作業をしていると、なんだか作業が進まなくなるのです

もっとみる
職場の配信事業のサポートとPAを行う

職場の配信事業のサポートとPAを行う

2021/10/29(Sat.)

 今日は職場で複数地点を接続して行う大規模な配信イベントが開催されました。私は山の上にある講堂でのダンスパフォーマンスの配信監督とPA操作を行いました。
 配信に関しては、今回ATEM Streaming Bridgeという道具を使ってローカルネットワーク内で映像を送受信するシステムを組みました。具体的には僕の担当した山の上の講堂から配信のメインとなる会場までは

もっとみる
ATEM Streaming Bridgeを使ってローカルネットワーク内で映像送受信を行う

ATEM Streaming Bridgeを使ってローカルネットワーク内で映像送受信を行う

2021/10/28(Thur.)

 仕事の関係で職場の離れた場所同士を繋いで配信するプログラムがあり、ATEM Streaming Bridgeを使って配信テストを行いました。Streaming Bridgeはネットワークに配信映像をエンコードするための道具のようで、今回はイーサネットケーブルを使ってローカルネットワーク内で映像の送受信を行いました。
 準備中につまずいた点として、送受信し合う

もっとみる
自作マイクをLightning端子で検知する

自作マイクをLightning端子で検知する

2021/10/27(Wed.)

 自作スピーカーやアンプの文化に比べて、自作マイクの文化は資料がそれほど多くなく、もっと開拓の余地があると考え、自作マイクに挑戦しています。今日はスマホで使えるコンデンサーマイクの回路の実験を行いました。

▲参考動画
 前回はネット記事を参考にンデンサーマイクを組み立てましたが、スマホ側にマイクが認識されませんでした。そこで調べてみると、ある程度マイクに抵抗が

もっとみる
変な耳の3Dプリンター出力

変な耳の3Dプリンター出力

2021/10/26(Tues.)

 先日モデリングした変な耳の3DデータをFusion 360上で分割して出力テストを行いました。Nomad SculptからSTLファイルを出力してFusion360に読み込み、最初にコンデンサーマイクを収納する空洞部分を設計し、本体をブーリアン演算を使って分割しました。
 スカルプトソフトでのモデリングは楽しいですが、最終的に3Dプリンターで出力するためには

もっとみる