![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80407738/rectangle_large_type_2_0a6c041eb8bb5129e6146cffdd17d519.jpg?width=1200)
「いろはうた作る」2022年6月10日
暇だ。
・いろはうたでも作るか。
・随分前にバカリズムが単独ライブでいろは歌を作って話題になっていた。私はこのコントを見てからずっと「いろはうた」に挑戦して見たかったのだ。他にも小林賢太郎やポケモン実況者のランドセルもいろはうたなるものを作っており、私のいろはうた気運はより一層高まっていったのだ。
・基本的なルールとしては、バカリズムと同じで行く。(濁点半濁点はなし、五十音全部使い切る。今回はゑやゐなどは含まない)
うちむらてるよし ぬまへ
いもと ひをつけろ
そこに ゆみを なさ かすめね
あれ せりふは え くわたほのおやん
内村光良 沼へ
イモト 火を付けろ
そこに弓を NASA カスめね
あれセリフは? え、桑田炎やん
【解説〜explanation〜】
新しい映画を撮るため、ロケに出掛けた内村光良チーム。やってきたのは沼。セット作りのためにイモトには火を付けろと命じたり、弓を置いたり着々と準備を進めていく。一見順調に見えるが、同じチーム内のNASAはカスめだし、役者はセリフを言わない。流石におかしいと察した内村光良は「あれ?セリフは?」と桑田の方を振り返る。すると桑田は炎に包まれていた。思わず「え、桑田炎やん」と呟く内村。原因はもちろん、イモトが間違えて火を付けたからである。
・初めてにしてはいいんじゃないでしょうか。
・五十音好きなようにに使っていいよと言われて、真っ先に「内村光良」を組織するのもどうかと思うが、かろうじて意味は通じるような文章になっているはずだ。
・これ結構難しい。どうしても「ぬ」や「せ」や「ね」が余ってしまう。かと言ってそれらの消費を意識してしまうと、逆にメジャーな「か」や「や」などがあぶれてしまい、バランスが重要になってくる。
・また猫に逃げられた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80407569/picture_pc_11f608694ea45d117f115565c366c3ba.jpg?width=1200)
・逃げられすぎてるな。中央をご覧いただくと、少し顔を覗かせている猫ちゃんがいるのがわかるはすだ。
・カメラを構えた瞬間にこの位置まで行かれました。