久しぶりの新宿御苑
所用があり
都心へ行くので
折角なので
新宿御苑に立ち寄りました
コロナウィルス感染症自粛が
解除されたので
ようやく開園しました
玉川上水 の脇を通り
新宿門から入りました
真正面に大きなタイサンボクがあり
真っ白な大きなお花が見事です
今まで入ったことのない
『母と子の森』の入り口が
その奥にありました
明治時代の木が
鬱蒼と生えています
ガクアジサイが
咲いていました
ウツギ
ハンゲショウ
ホタルブクロも
ひっそりと咲いていました
鶯も
しきりにメスを呼んでいます!
動画が張り付かず
残念です
森を進んでいくと
何でしょう?
美しい葉っぱに
年季の入った幹!
地面から
何やらニョキニョキはえています
ラクウショウだそうです
声はすれども
姿は見えず!
鶯が間近にいます!
木漏れ日がキラキラ✨
何の実かな?
イチジクの赤ちゃんのよう!
シダも艶々でステキ!
1センチくらいの大きさの
白いツユクサが可愛いです
森の中の散策は
マイナスイオンを
たっぷり浴びることができました
大地と木々
ありがとう♫
このあと
日本庭園へ向かいました
つづく