いよいよ目途が立った/副菜作り置き
やっとのことでご利用者様と全職員のワクチン入荷の目途が立った。膨大な人数になる。
配置医と産業医、二人の医師にお願いし全て施設内で行われる。リストを立ててグループ分けしたが、当日の体調などにもよるので7回か8回くらいに分けられることだろう。主に毎週火曜日。
全国でも他所の施設でもワクチン接種に纏わるミスが多発している。気を引締めて行かなければ。
何が起こるか分からないので酸素吸入にボスミン、アンビューやAEDを用意して、あとは接種後の職員が体調不良になるかも知れないのでシフト調整。そして接種時に予めカロナールを1錠づつ配る手配をした。
打たない人も、もちろんいる。打たないことに気を使って申し訳なさそうになさっている人もいるけど、そんなの気にすることない。何が正しいのか分からない最中、皆自分で考えなければならない部分もあるし、今度ばかりは未経験過ぎて何もアドバイスはできない。淡々と準備を進めて構えるのみ。
*****
お弁当の副菜作り置きは、5日分くらいを想定して作るものの、最近は3日くらいで無くなる。
メインのお肉やお魚料理だけは前の夜か朝に作るのだけど、これまたあっという間に無くなる。出会いたての頃少食だったので非常に嬉しい今日この頃。
味付き卵=麵つゆのみ。半熟卵、うちの場合は水の段階から12分タイマー。
隣がピクルス=つけ汁は酢と砂糖と塩と水。すぐ食べきるので容器を煮沸したりはしていません。
ブロッコリーと卵とツナとピクルスの玉ねぎを千切りにして塩コショウ&マヨネーズ。
その隣はマカロニを茹でてオリーブオイルと少しのニンニクと鷹の爪、刻んだ高菜漬けと鰹節で和えるだけ。
お隣はほうれん草の胡麻和え。胡麻と砂糖と塩と醤油です。
これからハンバーグ作りまーす♪
読んで下さってありがとうございます。良い一日でありますように。