有馬記念の結果
■【有馬記念結果】クロノジェネシスが同一年春秋グランプリ制覇! 牝馬では史上2頭目
(netkeiba.com - 12月27日 15:40)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=261&from=diary&id=6358524
◼️では早速、レースをご覧アレグリア。←勝った馬と違います
勝った馬(私の○)は◎と違って、向こう正面で徐々に。いっぽう◎は1周目スタンド前から前に押し上げ、3コーナーあたりから早くも2番手。
それが結果に表れて、○は4角手応え抜群のいっぽう、◎は2着馬に最後差されるという。
なんであんな競馬したのかなあ。それがなければ勝つのは無理でも2着はあった。ルメールらしからぬ騎乗。
ペースは前5Fが62秒2。決して速くはなく、上がりも61秒7だから、まあ平均ペース。
焦ることないのに。2着女子みたく後ろの後ろとは言わんが、中段でじっくり構えときゃ結果は違った。掛かってもいなかったから、これは鞍上の指示。うーむ分からん。
勝った馬は逆に、じっくり徐々に。鞍上の腕前が光り、馬本人も確実に力をつけておる。力の要る馬場が合ったってだけじゃなく。
2着馬3着馬がどうであれ、勝ったでしょうね。彼女は偉い。
勝ち時計は2分35秒0。2,500mのレースだから2,400m換算してみます。100m分を6秒として引いても2分29秒。7秒引いても2分28秒。
場所も馬場もメンバーも違うから比較にはならんが、例えばジャパンカップ(2,400m)の勝ち時計は2分23秒0。あれは11秒台が続く猛烈ラップだったにせよ、2,400なら普通2分24秒、悪くても25秒台でしょう。
これは猛烈に遅いですよ。上で「平均ペース」と書いたが、実際ラップは12秒台ばかり。だからルメール早く動いたのかなあ。ううむ。
※もちろん強さは時計だけじゃないので、悪しからず。
2着に突っ込んできた馬は「自分の競馬」に徹しましたね。レース自体も勝ち馬も、上がり36秒台だったのに彼女だけ35秒4。もちろんメンバー中最速。
女王杯2着は伊達じゃなく、しかしシルクのルールで来春までに引退せねばならんとか。
5歳にしてようようノシてきたのに、惜しいなあ。
冒頭の写真は、ええ、そういう意味です。
◼️先日オススメしたこの人の動画を見てください。俺の戯言なんぞより、ずっとためになります(これは中編後編へと続く)
そして私の予想は、↓
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1977916173&owner_id=988396
◎フィエールマン
○クロノジェネシス
▲カレンブーケドール
△ラッキーライラック、ラヴズオンリーユー 、オーソリティ
穴ペルシアンナイト
買い目は、
・フィエールマンの単複
・複勝もう1匹は、オーソリティかペルシアンナイトか。連勝式を含め、攻めてみます。
そう書きました。
結局買ったのは、
・フィエールマンの単複。
・もう1匹の複勝は、未知の魅力・オーソリティを選択。
・さらに◎ー○の二頭軸で、▲以下に3連複を6点。
みなさん同様(!)2着馬が抜けていたが、いちおう◎の複勝ゲット。
安くたっていいんだよ。辻敦子の◎カレンブーケドールなんて5着同着だぜ?
(ちなみに辻記者は有馬記念のみならず、今日も阪神6レース以降全敗でした)
ほーらやっぱり危険だった。辻さんが◎を打っただけじゃなく、書いたようにカレン氏は津村じゃなきゃ駄目。池添じゃ。
あのヒシアマゾンですら、決して上手くなかった中舘君(現調教師)じゃなきゃ走らなかったし。
「対辻敦子戦」といたしましては、予想篇にこれを追加プリーズ。
〈勝ち馬〉 〈俺の成績〉 〈辻記者の◎〉
・ホープフルS ダノンザキッド オーソクレース複 マカオンドール8着
・有馬記念 クロノジェネシス フィエールマン複 カレンブーケドール5着
今年通算で、俺16勝。辻さん5勝。彼女の競馬記者引退が惜しまれます()
ちなみにワタクシ、阪神最終にして今年の最終レース「2020ファイナルS」(芝千四、準オープン)を
・馬連1点買い
・ワイド1点買い
・3連複
全てゲット。
終わり良ければ全て良し。うっしっし。
これで良いお正月が迎えられそうです♪ ( 刺されるぞおまえ)
では次回、フェブラリーSで。それまで競馬は休みます。