![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37762981/rectangle_large_type_2_73c1c24894130a3b29014838c887463b.jpg?width=1200)
メビウスの輪の缶詰。 (展開図_22)
”なにも閉じ込めない” 缶詰は可能か?
撮影した写真をphotoshopで加工するみたいに。 常識的なモノを写真におさめて、ちょっかいを出して、もう一度現実世界に戻したら、超常識的な現実な?という、ナンセンスの練習。(毎週金曜夜更新)
以前、鮭缶をつくって、切りました。
それから、《宇宙の罐詰》(赤瀬川原平)もつくって、切りました。
鮭缶は鮭を閉じ込めていて、《宇宙の缶詰》は私たちのいる宇宙が全部を閉じ込めている。缶の内側と外側を閉じ込められる缶詰があって…
…じゃぁ、”なにも閉じ込めない” 缶詰は?
どこにも”内側”がない、メビウスの缶詰。
メビウスの輪は、1周切ると、大きな輪になるのはよく知られたことだけど、同じ輪に2箇所から切り込みを入れると、2つの絡まった輪になる。
小さな輪の中の鮭が、大きな輪にしっかりと捕らえられた。
”なにも閉じ込めない”はずだったのに、やっぱり閉じ込められる。やっぱりこれも「缶詰」だった。鮭缶の惨事。
展開図です。
ペーパークラフトでつくっています。
今回は、あまりにも単純な展開図です…
A4プリントで実物大。180°ひねって組み立ててください。
※ これまでにつくったものは、こちらのマガジンにまとめています。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぷらいまり。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122657182/profile_11f32aeaccfbd342ae65678f1c691e54.jpg?width=600&crop=1:1,smart)