見出し画像

【MUSEUM EXPLORER vol.10】 豊田市博物館

「MUSEUM EXPLORER」マガジンでは、実際に訪問してみて面白かった美術館・博物館・水族館や、建築が特徴的な館を、写真を中心にご紹介します。

今回は、愛知県豊田市にある「豊田市博物館」へ。

豊田市博物館 エントランス

豊田市博物館は、2024年4月にオープンした新しい博物館。

豊田市美術館の隣に位置する総合博物館で、豊田市の歴史や文化、産業、自然などをテーマに展示しています。

まず目をひくのは、坂茂さんによる美しい建築。

エントランスは木の柱と天井が印象的。2フロア吹き抜けの「えんにち空間」は、明るく開放的です。

館内には、特徴的な紙管を使った仕切りなども。

隣接する豊田市美術館(谷口吉生建築)とも調和しています。

常設展示で目を引くのは、2フロア分の高さのある巨大な棚!

中に収められた標本類は、スロープから双眼鏡で眺めたり、室内に入って近づいて見ることもできます。

自動車やガラスなど地域の産業や、地域特有の食文化なども紹介されていました。

巨大なジオラマや、引き出しを開けてみる展示など、楽しんで見ることができる展示です。

縄文土器の模様をつけたりといった、体験型の展示も多数。

子どもから大人まで、興味にあわせて楽しむことができる博物館です。

豊田市博物館

URL:https://hakubutsukan.city.toyota.aichi.jp/
所在地:豊田市小坂本町5丁目80
開館時間:10:00-17:30
休館日:毎週月曜日
入場料:一般 300円

Instagramをはじめました

行ってよかった美術館・博物館・水族館などを、写真で紹介していく予定です。よかったらフォローお願いします。

こちらのマガジンで毎週月曜日に更新しています。


いいなと思ったら応援しよう!

ぷらいまり。
最後まで読んでいただきありがとうございます。良かったらサポートいただけたら嬉しいです。サポートいただいたお金は 記事を書くための書籍代や工作の材料費に使わせていただきます。

この記事が参加している募集