![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40166494/rectangle_large_type_2_522751030c6fbca25e64f873d640cddd.jpg?width=1200)
《中銀カプセルタワービル》 に なりたかった サイコロキャラメル。(展開図_25)
《中銀カプセルタワービル》 は サイコロキャラメルで作れるか?
黒川紀章さんが設計し、世界で初めて実用化されたカプセル型の集合住宅《中銀カプセルタワービル》。
《中銀カプセルタワービル》(写真はgoogle mapから)
先日、埼玉県立近代美術館のある北浦和公園内にある中銀カプセルタワービルのプロトタイプを見てきて。
その後、このビルの修繕案について書かれた文章(《中銀カプセルタワービル》/ 日高 仁)を読んでいたら、新カプセル案の外観は、1:1:2で設計されていて。立方体が2個並んだ形だなぁ… そういえばあの丸い窓、サイコロの目みたいだなぁ… じゃぁ、サイコロ2個並べたらカプセルが作れるんじゃないか…?
と、作ってみた。
図面が、この↓ 2面しか見つけられなかったので、残りは想像でつくろうかな…と思っていたのだけど…
google earthなら、図面も写真もなかった裏側までばっちり…
でも、それでもキャラメルでいて欲しいので、やっぱり一部はちょっと違う。
やっぱり半分イマジナリーな、中銀カプセルタワービル。
展開図です。
展開図、といっても、今回は1枚で作れなかったんだけど。
1. 人口土地(柱の部分。カプセル群を支える土台。)
2. 下層フロア (google earthみてたら、形状間違ってしまったっぽいけど…)
3. 中央部のカプセル群
4. 背面のカプセル群
5. その他のカプセル群
(これは2枚プリントします。)
※ これまでにつくったものは、こちらのマガジンにまとめています。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぷらいまり。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122657182/profile_11f32aeaccfbd342ae65678f1c691e54.jpg?width=600&crop=1:1,smart)