「2021年度 PLANETS School 第二期プレ講座」(PLANETSだより12月第3週号)
みなさんこんにちは。PLANETS編集部です。
この「PLANETSだより」では、この1週間でPLANETSがお届けしたテキストや動画をまとめてお届けします。今週は、動画3本、記事4本をお届けしました。気になるものがあれば、ぜひのぞいてみてください。
なお、PLANETSの読者コミュニティ PLANETS CLUBのメンバーは、限定Facebookページにてすべての記事と動画をお楽しみいただけます。また、メンバーでない方もYoutubeやnoteで議論の入り口を体験できます。
■今週お届けした動画
三宅陽一郎さんからスペシャルメッセージをいただきました!
現在新刊『人工知能が「生命」になるとき』が好評発売中の三宅陽一郎さんからPLANETS CLUBへ、特別にコメントをいただきました! 先行予約販売は終わってしまいましたが、Amazon・書店ではお買い求めいただけます。まだ買っていないクラブメンバーもぜひお買い求めください。動画はこちらから。(PLANETS CLUBメンバー限定)
2021年度 PLANETS School 第二期プレ講座
2020年1月より実施してきた評論家・PLANETS編集長の宇野常寛がこれまで身につけてきた〈発信する〉ことについてのノウハウを共有する限定講座「PLANETS School」。来年度の第二期は書くことに主眼を置きます。具体的には宇野及びPLANETSにかかわるプロフェッショナルが添削を実施する予定です。本開講に先駆けて、2020年12月、PLANETS School第二期プレ講座を開催します。プレ講座では、PLANETS CLUBメンバーから募集した課題文を添削し、そのポイントを解説しました。
(PLANETS CLUBメンバーはこちら)
遅いインターネット読書会『「接続性」の地政学』下巻
「PLANETS School」と対になる「遅いインターネット読書会」では、毎月1冊、宇野常寛がセレクトした本を課題図書とし、要約発表とディスカッションを中心に進めていきます。今回の課題図書は『「接続性」の地政学』の下巻です。
(PLANETS CLUBメンバーはこちら)
「2020年の想像力」石岡良治×福嶋亮大(遅いインターネット会議)
毎週火曜日、有楽町のコワーキングスペースSAAIからお届けしている「遅いインターネット会議」。今回は、批評家の石岡良治さんと文芸批評家の福嶋亮大さんをお招きして、ステイホームの環境下でカルチャーシーンがどう変動したのか、振り返りました。
■今週お届けした記事
堤幸彦とキャラクタードラマの美学(1)──『金田一少年の事件簿』は何を変えたか(前編) 成馬零一 テレビドラマクロニクル(1995→2010)〈リニューアル配信〉
どうしてフォン・ノイマンとゲーデルはアメリカにやってきたのか──アメリカ学問の中心地プリンストンの誕生|小山虎
激動どころじゃない2020年! 今年の映画ベスト10|加藤るみ
読書のつづき [二〇二〇年七月]『MIU404』を慰めにする夏|大見崇晴
「2.5次元って、何?」──テニミュからペダステまで、「2.5次元演劇」の歴史とその魅力を徹底解説|真山緑(PLANETSアーカイブス)
■Webマガジン「遅いインターネット」
岩村令子 | 土地を読み、新たな世代に「場」を残すために必要なこと
安宅和人さんが率いるプロジェクト「風の谷」は、テクノロジーを用いて都市のオルタナティブを追求していく試みです。この連載では、そんなプロジェクトに関わるメンバーの横顔を紹介していきます。今回お話をうかがったのは、日産自動車株式会社の岩村令子さん。さまざまな土地への視察の中で見えてきた、それぞれの土地とのかかわり方について話し合いました。
猪子寿之|「超主観空間」で身体と作品の境界線をなくしたい
アート集団チームラボの代表猪子寿之さんと宇野常寛の対談「連続するものすべては美しい」。今回は、2020年8月に開始したアートプロジェクト「フラワーズ ボミング ホーム」、2019年10月より上海で実施中の常設ミュージアム「teamLab Borderless Shanghai」、そして2020年9月に韓国で始まった展覧会「teamLab: LIFE」がテーマです。絵画のロジックを超えて、身体と作品の境界線が存在しない「超主観空間」が生み出す体験について、語り合いました。
■PLANETS CLUBの参加特典
PLANETS CLUBではこの他にも1000本以上の動画や記事が見放題です。
今なら入会特典として、落合陽一『魔法の世紀』や宇野常寛×猪子寿之『人類を前に進めたい』など、PLANETSがこれまで刊行した書籍1冊もしくは、お好きなPLANETS Schoolの動画1本をプレゼントしています。