![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170616363/rectangle_large_type_2_34bede19ce55cc779196ec4f8b8319bd.jpg?width=1200)
この特別な料理についての考察
僕は、そんだけチャーハンが好きなんだろうと
自分でも思うことが多々あるわけです
ぱらぱら系でも しっとり系でも 良いのですが
なんとも、言えず好きなんですよね
【材料と言えば】
⚪️ゴハン 炊き立てが良いのか 冷や飯が美味しいのか 諸説
⚪️卵 最初に鍋に入れるのは卵なのか ごはんなのか 諸説
⚪️ネギ 長ネギが良いのか 時には玉ねぎ
⚪️野菜 レタス キャベツ ニンジン セロリ
⚪️チャーシュ バラなのか 肩ロースか
⚪️魚介系 これはもう 鮭 カニ エビ しらす あさり
⚪️その他 コンビーフ ハム ナルト カマボコ コーン
【調味料 系統 】
⚪️本格中華系統の八角とか効いているやつ
⚪️元祖町中華の塩味系
⚪️時々ある、鍋肌に醤油の焼き飯系
⚪️洋食系 時に ソース ケチャップ
【醍醐味】
やはり、中華鍋に高温の油と食材が奏でる芸術なんだと思うのです。
あつあつを口に入れた時のあの、 美味い!! と思わず言ってしまい、一人頷いてしまう これが、チャーハンなんだと常に思うのです
高温の鍋 油 卵が一瞬で火を受けて鍋に広がり、ここに込めと合わさる
振れば 振るだけ 具材と米と調味料がまとまっていき、宙を舞うさまを見ていると、自ずと期待が高まる。
そして、僕は常に 少し度を越した大盛りがいい
これは、あのパスタとは呼ばない、スパゲティと共通するものです。
相棒はラーメン・スープ
チャーハンにはラーメンスープ とにかくスープが欲しい
私の知る限りのチャーハンスープ
①ラーメンスープ これは油が水玉にになって、ネギが浮いたやつがいい
②コーンと玉子の中華スープ これも大好き
③味噌汁 これも合うんですよね
カトラリーは???
絶対に有り得ないのは 箸だけで食べること
けれど、れんげ で総てを完結するのも辛い
れんげって、最後の方になるとすこぶる使い勝手が悪い
箸はいらないの家といえば、例えばザーサイが付いてきた
沢庵が付いてきた 焼売が付いてくる なんてケースがあって
このために、割り箸を使うのは気が引けるのだけれど しかたない
本当はスプーンがベストなんだと思うのだ
特にカレースプーンがベストだ
追い調味料
完璧好みの味付けなら不要なのだけれど
ついかけたくなるのが、ラー油
大好きな、虎ノ門のお店では
ラー油 ラーメン用の白ごまを剃ったもの
大好きな町中華では
豆板醤
辛いものつい追い打ちします
note を書く時の入力で気づく事柄
#チャーハン と入力すると
漢字できちんと #炒飯 と出てくる凄さ
#チャーメン と打っても #炒麺 とはでるけれど 炒麺て焼きそばとは違うのかと
ふとおもうわけです
やはり私はチャーハンが好き
なんですね
例の #海鮮チャンポン #刀削麺
のお店で食べた炒飯
見た目を
味も正統派でしたあ
美味しい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170616963/picture_pc_46a3cf63cb8c0ea85a9b22d37a1ae72d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170618198/picture_pc_c00597e39d131d883fa3f5b597a2a901.png?width=1200)
※こちらは、近所のタイ料理のお店
タイフードなので炒飯ではなけど美味い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170618171/picture_pc_3296c9b98796216d65ce9247c9290972.jpg?width=1200)
このお弁当 日比谷NTT ビルで毎日売られてた選べるお弁当のひとつ
なんとワンコイン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170618202/picture_pc_5251509e1873078af82ec308fdef8858.png?width=1200)
虎ノ門のちゆうかやさんのもの
こちらも ちょくちょく 行ってたお店