
ロックマン8のスノボ言うほど難しくない部 活動記録
はじめに
ロックマン8 メタルヒーローズ。いいゲームですよね。
ハードがPS/SSになったことにより劇的にパワーアップしたグラフィックや音楽。ボイスでゲームに彩りを与えるロックマンやボスたち。随所に挿入されるアニメーションムービー。遅いチャージ。非常に高い水準でバランスが取れた特殊武器の数々。遅いスライディング。多彩なボスの攻撃パターン。そして遅いチャージと遅いスライディング。話が逸れました。
そんなロックマン8ですが、少なくないプレイヤーから嫌われている要素があります。それがこの

スノーボード面。高速の強制スクロールステージです。
私はスノーボードパートがスピード感に溢れる非常に楽しい場所だと思っていて、ロックマン8を起動してスノボだけ遊んでゲームを落とすことすらあり、Twitter(自称X)においても常々「スノボいうほど難しくないよ」と主張しているのですが、その主張もむなしくSNSにはスノーボードに対する怨嗟の声が轟いています。
そんな状況を打開し、ひとりでも多くのロックマンプレイヤーをスノボ言うほど難しくない部へ入部してもらうために、自分がプレイ時に心がけていることをまとめることにしてみました。
実際なにをすればいいの?
1:立ち位置
まず何よりも優先するのはロックマンの位置。必ず画面の左側に留まることを常に心がけましょう。画面中央にいると死にます。(断言)
画面の左端はフロストマンステージ後半で処されたり、後ろから出てくる敵に対応できなくなるので、ライフゲージよりも少し右側を定位置にできるといいですね。ちょうど先ほどの画像くらいの場所。(常にその位置から動くなというわけではなくて、何かアクションをしたあとにその付近まで戻ることができれば大丈夫です。)

そう言われてもいつの間にか右側にいるんだよね~という人は
1:敵の攻撃を避けるために前に出てしまう
2:ジャンプで足場を渡っている間に前に出てしまう
のどちらかが原因なのではと思います。
ひとつめの原因はだいたいテリーボム(爆弾を落としてくるでっかい「呂」みたいな形のアレ)だと思います。前に前にと誘導されるくらいなら、どこか適当なタイミングでわざと被弾して定位置に戻りましょう。
ふたつめの対処法はまたのちほど。
2:ジャンプのしかた
次はこれ。ジャンプは常に思いっきり飛びます。具体的には前キーを入れながらジャンプボタンをベタ押しします。
そして自機が目的の足場にさしかかったタイミングで方向キーを後ろに入れ、着地後にそのまま定位置に戻ります。
これは動画で見てもらったほうがいいと思うので、こちらをどうぞ。
note記事用 pic.twitter.com/WyruHxyTLj
— ぷらなりす (@Planaris) November 11, 2024
(この動画を撮ってから記事公開まで2ヶ月近くかかってるんだ……。)
大きく飛び出し、足場にさしかかるあたりで方向転換しているのが分かると思います。なんとなくこんな感じの動きになるようにやってみてください。
また、何度か書いているように着地したら定位置付近まで戻ることが非常に大切です。スライディングで狭い隙間をくぐり抜けたあとも同様に。油断しているとどんどん右側に追いやられてしまいます。
定位置まで戻るとき、スライディングは使わずに方向キーの入力だけで移動するようにしたほうが事故が防げます。また、移動に気を取られてジャンプのタイミングを逃さないようにだけ注意。最優先はジャンプのタイミングです。
まとめ
・画面の左側をキープする
・ジャンプは思い切って飛び、着地地点を調整する
これらを意識すると世界が変わるはず。特に一番最初の位置取りができれば、それだけで難易度はグッと下がります。
そうやってスノーボード面に慣れてくると、いつしかスノーボードをやるためだけにゲームを起動するようになるかもしれません。私はなっています。みんなもやろう、ロックマン8!